看護職員研修制度
看護職員研修制度
看護職員の育成は、キャリアラダー制度のもと自立した個々の成長を支援する形をとっています。ラダーに応じた教育プログラムにより、キャリアに応じた知識・技術が習得できます。


新人看護職員研修
新人看護師を対象とした研修のことをいいます。新人看護職員は、研修を通じて知識・技術・態度を身につけ、臨床現場でしか培うことのできない基本的看護実践能力を獲得していきます。研修は、職場内研修(on the job training:OJT)と集合研修などを組み合わせて行われますが、OJTが特に重要です。
★ 研修責任者:看護部門の教育方針に基づき、プログラムの策定、企画・運営に対する指導・助言を行う者。
研修に関する企画・運営・実施評価の全過程の責任者
★ 教育担当者:看護部門の新人看護職員の教育方針に基づき、各部署で実施される研修の企画・運営を中心と
なって行う者であり、実地指導者への助言・指導、また新人看護師への指導・評価を行う者。
★ 実地指導者:新人看護師に対して、OJTの中で直接指導、評価を行う者。

新居浜病院の体制

時短勤務職員の教育プログラム
部分休業/育児短時間勤務者のキャリア形成支援を目的としています。対象職員は所属長が選出し勤務調整を行っています。
集合研修(新人Ⅱ期研修への参加)
1.集合研修は新人Ⅱ期研修を活用します。認定看護師会として参加を推奨する研修項目をリストアップし
ます。キャリア形成の一環として参加希望の研修を所属長が選択します。
1)参加要件
① 病棟で夜勤業務に従事している職員 or 今年中に夜勤導入予定の職員
② 参加する目的/目標を明確にし、研修で学んだ内容を実践に活かす
2)年間最低1回はいずれかの研修に参加できるよう所属長は目標面接(動機づけ)をします。

時短勤務者対象の現場研修
集合研修だけでなく、現場アセスメント能力の育成を目的に現場研修も企画しました。

