電話番号0897-43-6161

所在地・交通アクセス

トップ > 診療科・部門のご案内 > 放射線科

放射線科

医師の紹介

篠原医師

医監放射線科部長

篠原 功 (しのはら いさお)

《専門分野》  

画像診断全般、IVR

《所属学会》

日本医学放射線学会、日本核医学会、日本磁気共鳴医学会

《 資  格 》

日本医学放射線学会専門医、日本核医学会専門医、検診マンモグラフィー読影認定医

小岩原医師

放射線科部長

小岩原 元 (こいわはら げん)

《専門分野》  

画像診断全般、IVR

《所属学会》

日本医学放射線学会、日本核医学会、日本IVR学会

《 資  格 》

日本医学放射線学会専門医(診断)、検診マンモグラフィー読影認定医

診療方針

放射線科では、各科の医師からの依頼により、単純写真、CT、MRI、造影検査、超音波検査、核医学検査などの画像診断やインターベンショナルラディオロジー、放射線治療を行っています。
最近の画像診断の進歩はめざましく、診断能の向上のためには機器の更新が欠かせません。当院でも順次、機器の更新がなされており、日々の診療に役立っています。
放射線科では、これらの機器を駆使して、受診される皆様のお役に立てるように、今後とも一層努力していきたいと考えております。

診療科の紹介・特色

  • 放射線科では、各科の医師からの依頼により、単純写真、消化管透視、超音波検査、CT、MRI、核医学検査などの画像診断や、インターベンショナルラジオロジー、放射線治療などを行っています。
  • 地域連携室を経由した他院からの種々の検査依頼にも対応しております。
  • CTは64列MD-CTが稼動しており、短時間に広範囲の詳細な検査が可能です。3次元画像が容易に再構成でき、冠動脈や脳動脈などの血管の診断に威力を発揮しています。CT下針生検などにも利用されています。
  • MRIは1.5T装置が稼動しており、脳脊髄疾患、整形外科領域、婦人科疾患、前立腺癌などの泌尿器科疾患、肝・膵腫瘍や胆石、胆道病変などに幅広く利用されています。拡散強調像による急性期脳梗塞や、腫瘍の診断、MRCPによる胆道や主膵管の診断、造影剤を用いたdynamic studyなど疾患に応じて最適な検査が行えるよう心がけています。
  • 血管造影はDSA装置が稼動しています。肝癌に対する動脈塞栓療法や動注療法、喀血などの出血の治療などを主に行っています。
  • 消化管透視は、胃癌、大腸癌などの術前検査や人間ドックなどのスクリーニング検査を行っています。
  • 核医学検査はCT-SPECT装置が導入されています。脳、心臓、骨、甲状腺、腎臓、腫瘍など様々な部の病変の検出や血流、機能、代謝の測定などを行っています。

放射線科では各種の高度医療機器を駆使して、受診される皆様のお役にたてるように、今後とも一層努力していきたいと考えております。

対象疾患

画像診断(CT, MRI, 核医学など)、インターベンショナルラジオロジー、放射線治療が必要となるすべての疾患を対象としています。

検査及び治療等 症例数
2008年 2009年 2010年 2011年
 造影透視 241 245 311 290
 頭部CT 2036 1792 2387 2265
 体部CT 3360 3559 3098 2883
 頭部MRI 2130 2235 2799 2730
 体部MRI 261 369 394 340
 骨シンチグラム 75 82 96 100
 腫瘍シンチグラム 25 13 20 26
 心筋シンチグラム 437 537 821 774
 脳血流シンチグラム 23 21 0 3
 放射線治療 22 19 12 20
 血管塞栓術(TAE) 16 15 19 24
外来診療日

月曜日 ~ 金曜日
(祝日、年末年始は除く)

外来受付時間

午前/8:30~11:00(原則)

※受付時間は、診療科により異なります。外来診療予定表で、ご確認をお願いします。

外来診察予定表

地域連携室のご案内

採用情報

DPCデータ 病院情報の公表

PAGETOP