外 科
医師の紹介
![]() |
院長 堀内 淳 (ほりうち あつし) 《専門分野》 消化器外科、一般外科、小児外科 《所属学会》 日本外科学会、日本消化器外科学会、日本小児外科学会、日本臨床外科学会、日本内視鏡外科学会 《 資 格 》 外科専門医・指導医、消化器外科専門医・指導医 |
---|
![]() |
医監外科部長 佐藤 公一 (さとう こういち) 《専門分野》 消化器外科 《所属学会》 日本外科学会、日本消化器外科学会、日本内視鏡外科学会、日本消化管学会、日本胃癌学会、日本食道学会、日本ロボット外科学会 《 資 格 》 日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会専門医・指導医、日本消化管学会専門医・指導医、日本内視鏡外科学会技術認定医・ロボット支援手術プロクター認定、日本食道学会食道科認定医、日本ロボット外科学会国内B級、日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
---|
![]() |
外科部長 脇 悠平 (わき ゆうへい) 《専門分野》 消化器外科(内視鏡外科)、ヘルニア 《所属学会》 日本外科学会、日本消化器外科学会、日本内視鏡外科学会、日本消化器病学会、日本肝胆膵外科学会、日本胃癌学会、日本ロボット外科学会 《 資 格 》 日本外科学会専門医、日本消化器外科専門医・指導医、日本がん治療認定医・指導医、消化器がん外科治療認定医、日本消化器病専門医、日本内視鏡外科学会技術認定医、日本ロボット外科学会国内B級 |
---|
![]() |
外科専攻医 髙本 真澄 (たかもと ますみ) 《専門分野》 外科 《所属学会》
《 資 格 》
|
---|
![]() |
外科専攻医 大野 拓也 (おおの たくや) 《専門分野》
《所属学会》
《 資 格 》
|
---|
診療科の紹介・特色
当病院の基本方針として,地域の皆様に安心して最適な診療,治療を受けて頂くために,高い水準の医療の維持,向上を図っています。外科もこの方針に沿って診療しており,私たちが最も良いと思われる検査・治療を十分にご説明し、患者さんが納得して、検査や治療を受けられるようにしております。
対 象 疾 患
外科は原則として手術治療を要する疾患を対象としていますが,それに伴う術前,術後の診療,治療にも携わっています。
具体的には消化器,一般外科,呼吸器外科,内分泌外科(乳腺,甲状腺疾患),外傷などが対象となり,各分野の専門医が中心に行っています。
最近では手術による患者様への負担を最小限に抑え,QOLを重視した鏡視下手術も各分野積極的に導入するとともに,必要に応じた拡大切除や化学療法,放射線治療なども含めた集学的治療も行っています。
消化器外科 ・ 一般外科 ・ 内分泌外科
胃癌、大腸癌、肝臓癌、胆嚢癌、膵臓癌などの悪性腫瘍や、胆石症、総胆管結石、鼠径ヘルニア、痔などの良性疾患、急性虫垂炎、腸閉塞、消化管穿孔、腹部外傷など緊急手術も対応しています。
腹腔鏡下手術も胆石や上部消化管穿孔などで積極的に取り入れ、今後は適応により悪性疾患(胃癌,大腸癌)などにも対応していく予定です。
乳癌を中心とした乳腺疾患および甲状腺癌を中心とした甲状腺や副甲状腺疾患についても専門外来を設置し、診断、手術、術後のコントロールを行っています。
呼吸器外科
肺癌、転移性肺腫瘍、肺良性腫瘍、気胸、縦隔腫瘍、胸壁、胸膜腫瘍、炎症性疾患、胸部外傷などを対象に診断、手術、術後管理を行っています。
気胸や転移性肺腫瘍、肺良性腫瘍は原則的に胸腔鏡手術を行い、肺癌などの悪性腫瘍手術についても胸腔鏡補助に小開胸下の手術を積極的に行い、患者様の手術による侵襲を軽減するとともに、QOLの重視を図っています。また軟性気管支鏡、硬性気管支鏡による気管支内異物、気管、気管支内ステントなども行っています。
施 設 認 定
日本外科学会 | 修練施設 |
日本胸部外科学会 | 関連施設 |
日本呼吸器外科学会 | 関連施設 |
日本消化器外科学会 | 関連施設 |
日本呼吸器内視鏡学会 | 認定施設 |
日本がん治療認定医機構 | 認定研修施設 |