産婦人科
医師の紹介
![]() |
地域周産期母子医療センター長 矢野 直樹 (やの なおき) 《専門分野》 婦人科腫瘍、周産期医療 《所属学会》 日本産婦人科学会、日本癌学会、日本癌治療学会 《 資 格 》 日本産婦人科学会専門医・指導医、母体保護指定医 |
---|
![]() |
医監産婦人科部長 村上 隆浩 (むらかみ たかひろ) 《専門分野》 産婦人科一般、婦人科腫瘍 《所属学会》 日本産科婦人科学会 《 資 格 》 産婦人科専門医 |
---|
![]() |
医監産婦人科部長 矢野 真理 (やの まり) 《専門分野》 産婦人科 《所属学会》 日本産科婦人科学会、日本産婦人科医会 《 資 格 》 日本産科婦人科学会専門医、日本産科婦人科学会指導医、母体保護法指定医 |
---|
![]() |
産婦人科技師 安岐 佳子 (あき よしこ) 《専門分野》 産婦人科 《所属学会》 日本産科婦人科学会、日本産科婦人科医会、日本産科婦人科内視鏡学会 《 資 格 》 日本産科婦人科学会専門医、日本医師会認定健康スポーツ医 |
---|
![]() |
産婦人科技師 上甲 由梨花 (じょうこう ゆりか) 《専門分野》 産婦人科一般 《所属学会》 日本産婦人科学会、日本受精着床学会 《 資 格 》
|
---|
![]() |
産婦人科専攻医 大塚 沙織 (おおつか さおり) 《専門分野》 《所属学会》 日本産婦人科学会、日本産婦人科医会、日本婦人科腫瘍学会 《 資 格 》
|
---|---|
![]() |
産婦人科専攻医 城戸 香乃 (きど かの) 《専門分野》 《所属学会》 日本産婦人科学会、日本周産期・新生児医学会、日本産科婦人科内視鏡学会 《 資 格 》
|
診療科の紹介・特色
産婦人科のある病棟は4階東病棟です。
産 科
対象疾患
母体緊急疾患、合併症妊娠、胎児および新生児管理を要する疾患、産後出血性ショック等
当科では年間約250~300例の分娩を扱っております。緊急母体搬送、帝王切開が4~5割を占めています。また当院から県立中央病院への母体搬送数は年間13~23例です。
産科医療は「妊娠34週以上の周産期管理」については体制が整って来ています。(しかし小児科、麻酔科(手術室)の状態で緊急母体搬送が受け入れできないことがあります。)
- 24時間当直体制です。
- 平日17時以降、土・日・休日の緊急時には産科当直携帯に直接連絡して下さい。
- 24時間母子同室で母乳育児支援を行っています。
医師(産科・小児科・麻酔科)・助産師・看護師・薬剤師がそれぞれの特性を生かしたチーム医療で、安全、安心なお産を目指し取り組んでいきます。
婦人科
対象疾患
婦人科緊急疾患、良性腫瘍(卵巣腫瘍、子宮筋腫)、悪性腫瘍(子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌、絨毛性疾患)、子宮脱、感染症、月経異常、更年期障害等、子宮癌検診、緩和医療
細胞診、組織診、コルポスコピー、超音波検査、CT、MRI、血液検査などで診断を行い、手術療法、化学療法、ホルモン療法、治療を施行します。
手術は子宮温存手術(TCR、円錐切除、子宮筋腫核出手術など)から広汎子宮全摘など、アプローチも腟式、腹式(開腹、腹腔鏡下)など対応できます。