更新日:2023年9月27日
ISO15189の認定取得
認定証
※画像をクリックすると認定証PDFが表示されます。
臨床検査室 ISO15189:2012 の認定(日本適合性認定協会へのリンク)
初回認定日:2017年12月7日
更新日:2022年1月1日
認定証改定日:2022年10月23日
有効期限:2025年12月31日
ISO15189の紹介
検査部は、2017年12月に国際規格「ISO15189」の認定を取得しました。4年の有効期限である2021年12月に再審査を受審し、更新が承認されました。

ISO15189は、臨床検査室の品質と能力に関する要求事項を定めた国際規格です。認定取得した臨床検査室の検査値は国際的に通用することを意味します。
この目的は、いつでも、どこでも誰でも正確で再現性の高い、信頼できる検査結果を提供できるようにすることです。

当検査部では、「医療人としての自覚と責任を持ち、信頼される検査部であること」という理念に基づき、全ての利用者のみなさま(患者さんとその家族・医療スタッフ)のニーズにより一層対応できるようISO15189認定を取得いたしました。
取得後も継続的な改善を図りながら構築した品質マネジメントシステム(QMS)を運用し、スタッフ一丸となり検査部の更なる質向上に努め、信頼される検査部となるよう日々邁進していきます。
検査部からのお知らせ
お知らせ日 | 内容 | 運用開始日 |
---|---|---|
2023年4月28日 | G7広島サミット開催期間中における輸血用血液製剤の供給に関するお知らせ | 2023年5月18日 |
2023年3月14日 | 血沈容器変更のお知らせ | 2023年4月1日 |
2023年3月10日 | FT3/FT4比 計算項目の追加 | 2023年3月10日 |
2023年2月21日 | 照射赤血球液-LRの有効期間変更について | 2023年3月13日 |
2023年1月24日 | コロナ抗原キット変更とコロナ_インフル同時検出オーダー運用開始について | 2023年1月24日 |
2022年10月17日 | BNP容器変更のお知らせ | 2022年10月24日 |
2022年10月6日 | NT-proBNP、TRAbの院内検査開始、T3の院内検査廃止 | 2022年10月12日 |
2022年10月6日 | TSHハーモナイゼーションの適用開始 | 2022年10月12日 |
2022年10月6日 | パニック値連絡不要ボタンの運用について | 2022年10月12日 |
2022年9月22日 | 凝固検査・血沈検査のラベル表記変更について | 2022年9月27日 |