更新日:2023年2月6日
治験に関するお知らせ
治験審査委員会
名称 | 愛媛県立中央病院治験審査委員会 |
---|---|
設置者 | 愛媛県立中央病院長 |
所在地 | 愛媛県松山市春日町83番地 |
委員数 | 22名 |
委員名簿 | 治験審査委員会委員名簿(2022年5月1日) |
設置要綱 | 愛媛県治験審査委員会設置要綱(2015年4月1日改正) |
開催状況 |
年9回(4・8・11月は原則休会) |
会議の記録の概要 |
2019年度 |
治験依頼者の方へ
当院では、健康な方を対象とした治験は実施しておりません。治験コーディネーター業務および事務局業務(一部)は、治験施設支援機関(SMO)に委託しています。
実施体制
病院の実施体制をご覧ください。
治験実施までの流れ
治験等依頼の手続き・問い合わせ窓口
治験責任医師と治験実施計画書について合意後、必要な書類を提出してください。
申請資料の締め切りは、原則として委員会開催日の3週間前となります。
〒790-0024 愛媛県松山市春日町83番地
愛媛県立中央病院 総務医事課 庶務係内 治験事務局
電話番号:089-947-1111(内線5524)
メールアドレス:c-volunteer★eph.pref.ehime.jp (★を@にご変換ください)
手順書(SOP)・様式等
- 当院では、統一書式を採用しています。
統一書式は「公益社団法人日本医師会 治験促進センター」より入手をお願いします。
その他の病院様式は下記よりダウンロードしてください。
経費について
2016年9月IRB新規案件より、実績に基づく支払い(マイルストーン方式)を導入することといたしました。算出方法等につきましては、「愛媛県立中央病院 受託研究費等の算定内規」をご覧ください。
治験の実績等
実施中の治験等(2022年9月1日現在)
診療科名 | 対象疾患 | 治験段階 | 備考 |
---|---|---|---|
循環器内科 | 2型糖尿病 | 第Ⅲ相 | |
過体重又は肥満 | 第Ⅲ相 | ||
急性冠症候群 | 第Ⅲ相 | ||
消化器内科 | 潰瘍性大腸炎(2件) | 第Ⅱ/Ⅲ相 | |
食道扁平上皮がん | 第Ⅲ相 | ||
肝細胞がん | 第Ⅱ相 | ||
肝細胞がん(4件) | 第Ⅲ相 | ||
胃がん | 第Ⅲ相 | ||
ウィルソン病 | 第Ⅲ相 | ||
血液内科 | 急性骨髄性白血病/骨髄異形成症候群 | 第Ⅰ/Ⅱ相 | |
急性骨髄性白血病 | 第Ⅰ/Ⅱ相 | ||
急性骨髄性白血病(2件) | 第Ⅲ相 | ||
呼吸器内科 | 好酸球性重症喘息(2件) | 第Ⅲ相 | |
脳神経内科 | 自己免疫性脳炎 | 第Ⅲ相 | |
腎臓内科 | 糖尿病性腎臓病 | 第Ⅲ相 | |
糖尿病・内分泌内科 | 2型糖尿病 | 第Ⅲ相 | |
耳鼻咽喉科・頭頚部外科 | 慢性副鼻腔炎 | 第Ⅲ相 |
年度別新規治験等の受託件数
年度 | 医薬品 | 受託件数 | 医師主導 治験 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第Ⅱ相 | 第Ⅲ相 | 第Ⅳ相 | 製造販売後 臨床試験 |
人道的見地から実施される治験 | その他 | |||
2013年度 | 3 | 7 | 1 | 11 | 1 | |||
2014年度 | 6 | 1 | 7 | |||||
2015年度 | 2 | 9 | 11 | 1 | ||||
2016年度 | 6 | 1 | 1 | 8 | ||||
2017年度 | 4 | 13 | 1 | 18 | ||||
2018年度 | 8 | 8 | ||||||
2019年度 | 3 | 7 | 1 | 11 | ||||
2020年度 | 2 | 1 | 3 | |||||
2021年度 | 1 | 3 | 4 |
診療科別新規治験等の受託件数
診療科名 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
治験 | 医師主導治験 | 治験 | 治験 | 医師主導治験 | 治験 | 治験 | 治験 | 治験 | 治験 | 治験 | |
消化器内科 | 5 | 3 | 6 | 1 | 4 | 2 | 6 | 3 | |||
呼吸器内科 | 1 | 1 | 1 | 2 | |||||||
循環器内科 | 1 | 3 | 2 | 1 | |||||||
腎臓内科 | 2 | 1 | 3 | 6 | 2 | ||||||
糖尿病・ 内分泌内科 |
1 | 2 | 1 | ||||||||
血液内科 | 1 | 1 | 1 | 4 | 2 | 1 | |||||
脳神経内科 | 1 | 2 | 1 | 1 | |||||||
小児科 | 1 | ||||||||||
心臓血管外科 | 1 | ||||||||||
消化器外科 | 1 | ||||||||||
産婦人科 | |||||||||||
眼科 | 1 | 1 | |||||||||
脳神経外科 | 1 | 1 | |||||||||
整形外科 | 1 | ||||||||||
計 | 11 | 1 | 7 | 11 | 1 | 8 | 18 | 8 | 11 | 3 | 4 |
募集中治験等(2022年3月31日現在)
診療科名 | 対象疾患 | 治験薬名 (または治験薬コード) |
治験段階 | 備考 |
---|---|---|---|---|
循環器内科 | 急性冠症候群 | CSL112 | 第Ⅲ相 | |
消化器内科 | 潰瘍性大腸炎 | ozanimod | 第Ⅱ/Ⅲ相 | |
潰瘍性大腸炎 | グセルクマブ | 第Ⅱ/Ⅲ相 | ||
肝細胞がん | relatlimab・ニボルマブ | 第Ⅱ相 | ||
呼吸器内科 | 好酸球性重症喘息 | GSK3511294 | 第Ⅲ相 | |
血液内科 | 急性骨髄性白血病/骨髄異形成症候群 | ASP7517 | 第Ⅰ/Ⅱ相 | ※治験製品(再生医療製品) |
脳神経内科 | 自己免疫性脳炎 | NPB-01 | 第Ⅲ相 |
※詳細は主治医を通じてお問い合わせください。