更新日:2023年4月13日

臨床研究について

臨床研究とは

臨床研究とは、患者さんにご協力いただき、病気の予防や診断・治療方法の改善、病気の原因の解明、患者さんの生活の質の向上などのために行う医学系研究です。
当院で行われる臨床研究は、世界医師会が定めた「ヘルシンキ宣言」や厚生労働省・文部科学省が定めた「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」などを遵守しております。

なお、全ての研究は「臨床研究審査委員会」で研究の科学性・倫理性などの審査を行い、承認された後に実施されます。お薬や医療機器の候補が病気の治療に有用かどうか調べて厚生労働省に承認申請をするために医薬品医療機器等法のもとで行う「治験」とは異なります。

臨床研究審査委員会

臨床研究手続きの流れ

臨床研究手続きの流れ

お問い合わせ窓口

臨床研究審査委員会事務局(愛媛県立中央病院 総務医事課 庶務係内)
電話番号:089-947-1111(内線5524)
FAX番号:089-943-4136
※ご不明な点などがあれば、お問い合わせください。

当院で実施されている臨床研究

当院で現在実施されている臨床研究は、以下の一覧表のとおりです。

臨床研究の中には、患者さんやご家族に研究の内容を直接ご説明し、ご理解いただき、その上で同意をいただく場合と、研究に関する情報を公開することによって直接同意をいただく手続きを行わない場合があります。以下の一覧表のうち「情報公開」とされている研究は、その情報公開文書も掲載しております。

これらの研究についてお聞きになりたい点や、情報を利用されることを希望されない研究対象者の方は、それぞれの文書に記載されている各研究の問い合わせ先までご連絡ください。

実施中の臨床研究一覧表(2022年9月1日現在)

診療科ごとに掲載を分けています。クリックしてご覧ください。

救急科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研02-29 【多施設共同】
愛媛県ドクターヘリ対応傷病者の後ろ向きコホート研究
田中 光一 情報公開
研03-74

【多施設共同】

日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究

馬越 健介 情報公開
研04-01

【多施設共同】

熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査(Heatstroke STUDY)

馬越 健介 情報公開

麻酔科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研03-50 愛媛県立中央病院における術前心房細動併存症例の周術期急性塞栓症の検討 中西 和雄 情報公開
研03-52 腹腔鏡下子宮全摘術における超音波ガイド下神経ブロックの方法と術後鎮痛効果に関する検討 藤谷 太郎 情報公開

産婦人科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研02-25 【多施設共同】
Internet of things (IoT) デバイス/モバイルアプリケーションを活用した肥満妊産婦の産後の減量のための介入研究
阿部 恵美子
研03-54

【多施設共同】

妊娠糖尿病妊婦の肥満合併による周産期合併症リスク因子の検討(多機関共同研究)

阿部 恵美子 情報公開
研04-19

当院での腹腔鏡下子宮筋腫核出術におけるin bag morcellationに関する研究

丹下 景子 情報公開

新生児内科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研28-77 低出生体重児の成長発達支援に関する研究 穐吉 眞之介 情報公開
研02-36 【多施設共同】
母乳バンクからのドナーミルク提供システム構築に関する検討
穐吉 眞之介

小児科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研23-4 【多施設共同】
日本小児白血病リンパ腫研究グループ(JPLSG)における小児血液腫瘍性疾患を対象とした前方視的研究
石田 也寸志
研26-38 日本小児白血病リンパ腫研究グループ(JPLSG)における小児血液腫瘍性疾患を対象とした前方視的疫学研究
(ゲノム解析)
石田 也寸志
研27-18 【多施設共同研究】
血色素異常症に関するスクリーニング検査と遺伝子分析
石田 也寸志
研27-45 【多施設共同】
初診時血清診断による神経芽腫の無治療経過観察研究―JNBSG JN-L-16―
石田 也寸志
研28-74 【多施設共同】
小児救急重篤疾患登録調査
山本 英一 情報公開
研29-26 【多施設共同】
IDRF(ImageDefindRiskFactors)に基づく手術適応時期の決定と,段階的に強度を高める化学療法による,神経芽腫中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験 -JNBSG JN-I-10-
石田 也寸志
研30-29 【多施設共同】
稀少小児遺伝性血液疾患における原因遺伝子の探索研究
石田 也寸志
研30-39 【多施設共同】
てんかん・高アルカリフォスファターゼ血症・精神運動発達障害等を呈する患者における遺伝子変異の検索と先天性GPI欠損症の病態解析
山本 英一
研30-49 【多施設共同】
慢性活動性EBウイルス感染症に対する造血幹細胞移植法の確立
石田 也寸志 情報公開
研30-57 【多施設共同】
小児血液腫瘍性疾患を対象とした二次がん発症に関するケースコントロール研究
石田 也寸志 情報公開
研30-67 【多施設共同】
急性リンパ性白血病における分子遺伝学的検査の意義と実行可能性を検証するための多施設共同前向き観察研究 ALL-18
石田 也寸志
研31-38 【多施設共同】
非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の診断・全国調査研究
山本 英一
研31-85 【多施設共同】
「感染症及び食中毒の汚染実態に関する研究」のうち、「エルシニア抗体価測定等によるエルシニア感染症及び川崎病の研究」
山本 英一
研02-03 【多施設共同】
小児疾患の病因・病態解明のための遺伝子解析
山本 英一
研02-45 【多施設共同】
脳脊髄液中の睡眠・覚醒関連物質であるオレキシン等の測定研究
山本 英一
研02-48 【多施設共同】
社会的自立が困難な先天性心疾患児者の発達支援に関する研究
山本 英一
研03-06 【多施設共同】
小児思春期・若年成人リンパ腫に対する前方視的観察研究(PL19)
石田 也寸志
研03-20 【多施設共同】
20歳未満に発症する血液疾患と小児がんにかんする疫学研究
河上 早苗
研03-27 【多施設共同】
在宅呼吸器・在宅酸素を使用している小児に対する災害対策についての調査
石田 也寸志
研03-29 【多施設共同】
先天性血小板減少症の遺伝子解析およびレジストリ構築
石田 也寸志
研03-60 【多施設共同】
治療終了後のがんの子どもをもつ母親の就労状況とその関連要因
石田 也寸志
研03-73 【多施設共同】
ハートリンク共済で入院給付金を受給した小児がん経験者の検討
石田 也寸志 情報公開

小児外科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研04-20 小児腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術における術前抗生剤投与の必要性の検討 宮嵜 航 情報公開

消化器内科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研26-11 肝細胞癌の診断成績、治療成績に関する研究 平岡 淳 情報公開
研27-26 慢性肝疾患におけるサルコぺニアの検討:握力低下と筋肉量低下の実態 平岡 淳 情報公開
研29-31 多施設共同研究・肝癌に対する高齢者・超高齢者に対するラジオ波治療成績 平岡 淳 情報公開
研30-66 【多施設共同】
切除不能肝細胞癌に対する全身化学療法の治療効果の検討
平岡 淳 情報公開
研31-9 【多施設共同】
切除不能肝細胞癌への肝動注化学療法と分子標的治療薬における治療成績の比較
平岡 淳 情報公開
研31-32 【多施設共同】
抗凝固薬内服例の胃腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)におけるダビガトラン置換の有効性を検証する多施設前向き試験
須賀 義文
研31-48 【多施設共同】
C型非代償性肝硬変に対するSofosbuvir/Velpatasvir併用療法の有効性と安全性の検討
平岡 淳 情報公開
研31-57 慢性肝炎・肝硬変における活動量・筋力・Covert脳症の関連実態調査 平岡 淳 情報公開
研31-78 【多施設共同】
切除不能進行性又は移転性の胆管癌患者におけるFGFR2遺伝子融合の頻度を調査する観察研究
黒田 太良
研31-81 【多施設共同】
切除不能肝細胞癌における薬物療法の前向き観察研究
平岡 淳
研02-23 【多施設共同】
肝硬変患者における門脈肺高血圧症の疫学調査
平岡 淳 情報公開
研02-26 【多施設共同】
切除不能肝細胞癌に対する薬物療法に関する前向き観察研究
平岡 淳
研02-53 【多施設共同】
肝臓癌治療におけるALBI gradeの有用性の確認と治療内容の妥当性の検討
平岡 淳 情報公開
研02-64 【多施設共同】
Gd-EOB-DTPA enhanced MRI肝細胞相によるanti PD-1/PD-L1抗体の一次耐性予測に関する多施設共同前向き研究
平岡 淳 情報公開
研02-65 【多施設共同】
門脈血栓におけるAT-III製剤を含む血栓溶解療法の多施設共同後方視点的研究
平岡 淳 情報公開
研03-02 【多施設共同】
切除不能肝細胞癌患者に対するAtezolizumab+Bevacizumab併用療法の多施設共同前向き観察研究(ELIXIR)
平岡 淳
研03-25 悪性腫瘍に対する免疫治療における抗核抗体とirAEの関係調査 平岡 淳 情報公開
研03-39 膵癌の治療選択や予後予測における免疫・栄養指標の有用性 黒田 太良 情報公開
研03-47 【多施設共同】
慢性肝疾患におけるVitamin Dの濃度とサルコペニアの関連について
平岡 淳
研03-53 【多施設共同】
B型慢性肝炎・肝硬変に対するテノホビル・アラフェナミド(tenofovir alafenamide; TAF)療法における治療成績及び安全性と有効性の検討
平岡 淳 情報公開
研03-57 炎症性腸疾患患者の臨床活動性評価と内視鏡的活動度、バイオマーカー、服薬アドヒアランスの関連に関する研究 北畑 翔吾 情報公開
研03-58 免疫チェックポイント阻害薬投与後の進行肝細胞癌に対するソラフェニブとレンバチニブのランダム化比較第III相試験 平岡 淳
研03-59 70才以上の進行胆道癌患者に対する化学療法と高齢者機能評価に関する前向き観察研究 黒田 太良
研03-63 慢性肝疾患患者におけるアルコール摂取状況の実態調査 平岡 淳 情報公開
研03-75 成人腸重積の臨床的特徴に関する研究 北畑 翔吾 情報公開
研04-06 【多施設共同】
再発肝癌治療選択におけるガイドライン適応の是非を判断する基準の作成:セイバーメトリクスによる検討(多機関共同研究)
平岡 淳 情報公開
研04-18 炎症性腸疾患患者の疾患活動性および治療と予後因子の関連に関する研究 北畑 翔吾 情報公開

消化器外科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研27-30 【多施設共同】
症例登録システムを用いた腹腔鏡下肝切除術の安全性に関する検討 ~前向き多施設共同研究~
大谷 広美
研29-86 【多施設共同】
「RAS野生型進行大腸癌患者におけるFOLFOXIRI+セツキシマブとFOLFOXIRI+ベバシズマブの最大腫瘍縮小率(DpR)を検討する無作為化第Ⅱ相臨床試験」におけるバイオマーカー研究
發知 将規
研30-17 【多施設共同】
後期高齢者低位直腸癌(高リスクpT1、低リスクpT2)に対する標準治療を評価する多施設共同前向き観察研究
發知 将規
研31-17 腹腔鏡下肝切除術の有用性に関する研究 大谷 広美 情報公開
研31-58 胆嚢癌術後の予後因子に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研31-59 胆管癌(肝部門領域胆管癌、遠位胆管癌)術後の予後因子に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研31-60 十二指腸乳頭部術後の予後因子に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研31-61 膵癌術後の予後因子に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研31-62 膵嚢胞性腫瘍の予後因子に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研31-63 膵神経内分泌腫瘍術後の予後因子に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研31-64 原発性肝癌術後の予後因子に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研31-65 肝切除術後の合併症に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研31-66 膵切除術後の合併症に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研31-75 転移性肝癌手術例の予後因子に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研02-06 【多施設共同】
腹腔鏡下直腸癌術後性機能障害に関する多施設前向き観察研究
The Comprehensive Multi Center Survey on Sexual Dysfunction following Conventional Laparoscopic and Modern Minimally Invasive Approaches for Rectal Cancer (the LANDMARC Study)
發知 将規
研02-07 【多施設共同】
内視鏡外科手術の多施設データベース構築
發知 将規
研02-54

【多施設共同】

膵管内乳頭状粘液性腫瘍(IPMN)の術前検査結果および術後病理結果の関連性に関する後ろ向き研究

大谷 広美 情報公開
研02-55 高齢胃癌手術患者における術前の嚥下機能スクリーニング検査の有用性に関する試験 八木 草彦
研03-09 【多施設共同】
胆嚢癌疑診例および早期胆嚢癌に対する鏡視下切除の有効性の検討:多施設共同後ろ向き研究
大谷 広美 情報公開
研03-14 肝細胞癌に対する腹腔鏡下肝切除術後の予後予測におけるALBI scoreの有用性 渡邊 常太 情報公開
研03-15 肝内胆管癌に対する外科治療後の予後因子に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研03-16 混合型肝癌に対する外科治療後の予後因子に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研03-17 細胆管細胞癌の臨床像と切除成績に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研03-18 超音波内視鏡検査による膵硬度測定と術後膵液瘻との関連性に関する研究 渡邊 常太 情報公開
研03-24 【多施設共同】
大腸癌研究会プロジェクト研究
大動脈周囲リンパ節転移に関する研究
發知 将規 情報公開
研03-48 大腸穿孔におけるDirty massと汎発性腹膜炎・敗血症性ショックとの関連性に関する研究 石川 大地 情報公開
研03-56 膵癌集学的治療の短期成績および長期成績の検討 花岡 潤 情報公開
研03-68 当科における肝内胆管癌(IHCC)手術症例の検討 原田 雅光 情報公開
研03-69 肝胆膵がん治療における遺伝子解析(Genomic analysis) 原田 雅光 情報公開

呼吸器内科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研29-19 【多施設共同】
特発性間質性肺炎に対する多施設共同前向き観察研究
中西 徳彦
研30-30 【多施設共同】
全身状態不良PD-L1高発現の未治療非小細胞肺癌患者に対するペムブロリズマブの有効性を検討する第Ⅱ相試験
井上 考司
研30-31 【多施設共同】
非小細胞肺癌患者における免疫チェックポイント阻害薬治療と臨床的因子の関連性に関する後方視的観察研究
井上 考司 情報公開
研03-05 【多施設共同】
日本人EGFR遺伝子変異陽性の進行肺腺癌患者を対象とした一次治療としてのアファチニブ(ジオトリフ®)投与及び後続治療に関するリアルワールド研究(J-REGISTER)
井上 考司 情報公開
研03-43 重症喘息患者のベンラリズマブ、デュプリマブ投与における肺機能の改善の比較 勝田 知也 情報公開
研03-44 重症喘息患者のデュプリマブ投与における肺機能の改善と好酸球増加の関連 勝田 知也 情報公開

感染症内科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研04-10 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)患者のCT所見の特徴に関する検討 本間 義人 情報公開

血液内科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研25-21 【多施設共同】
GVHD予防法に抗ヒト胸腺細胞免疫グロブリンを用いた graft-versus-host方向HLA一抗原不適合血縁者からの造血幹細胞移植療法の多施設共同第II相試験
名和 由一郎
研28-5 【多施設共同】
非血縁者間骨髄・末梢血幹細胞移植における検体保存事業
中瀬 浩一
研29-4 【多施設共同】
未治療多発性骨髄腫に対する新規薬剤を用いた寛解導入療法、自家末梢血幹細胞移植、地固め・維持療法の有効性と安全性を確認する第Ⅱ相臨床試験
名和 由一郎
研29-30 【多施設共同】
JALSG参加施設において新規に発症した全AML、全MDS、全CMML症例に対して施行された治療方法と患者側因子が5年生存率に及ぼす影響を検討する観察研究(前向き臨床観察研究)
--JALSG AML/MDS/CMML Clinical Observational Study (JALSG-CS)-17--
中瀬 浩一 情報公開
研29-46 【多施設共同】
造血細胞移植医療の全国調査
中瀬 浩一 情報公開
研29-88 【多施設共同】
疫学調査「血液疾患登録」
中瀬 浩一 情報公開
研30-19 【多施設共同】
新たに診断された濾胞性リンパ腫患者に関する多施設前方視的観察研究
Follicular lymphoma in Japan: a prospective cohort study of newly-diagnosed patients with follicular lymphoma
中瀬 浩一
研30-78 【多施設共同】
新たに治療介入した血液疾患患者に関する多施設前方視的観察研究
名和 由一郎
研31-15 【多施設共同】
リンパ系腫瘍のバイオマーカー検索を目的とした多施設後方視的観察研究
名和 由一郎 情報公開
研31-28 【多施設共同】
JALSG CS-17研究附随研究 急性骨髄性白血病を対象としたクリニカルシーケンスの実行可能性に関する研究(JALSG CS-17-Molecular)
中瀬 浩一
研02-15 造血細胞移植患者に対して経腸栄養を行うにあたっての問題点の検討 後藤 有基
研02-33 【多施設共同】
濾胞性リンパ腫におけるobinutuzumab治療に関連した血小板減少の観察研究
森 正和 情報公開
研02-41 【多施設共同】
濾胞性リンパ腫におけるobinutuzumabの効果・耐性に関わる臨床分子病理学的検討
名和 由一郎

乳腺・内分泌外科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研30-73 【多施設共同】
ホルモン受容体陽性、HER2陰性進行再発乳癌に対する一次内分泌治療としてのフルベストラント+CDK4/6阻害剤-観察研究-
松岡 欣也
研02-16 【多施設共同】
閉経後ホルモン受容体陽性切除不能および転移・再発乳癌に対するパルボシクリブ療法の観察研究
松岡 欣也
研02-17 【多施設共同】
高齢者総合的評価スクリーニングツール開発のための、高齢者乳がん患者を対象とした他施設共同前向き観察研究
松岡 欣也

放射線科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研29-24 【多施設共同】
全国放射線治療症例に基づく放射線治療の実態調査および質評価
松木 弘量 情報公開
研30-32 【多施設共同】
放射線診療における医療被ばくの実態調査及び線量評価と医療被ばくデータベース構築の検討
井上 武 情報公開
研02-24 【多施設共同】
心臓限局性サルコイドーシスの画像所見と予後の検討
横井 敬弘 情報公開
研04-02 神経内分泌腫瘍の肝転移に対する経皮的肝動脈化学塞栓術の治療成績および予後に関する検討 横井 敬弘 情報公開

腎臓内科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研30-53

【多施設共同】

新規腎臓病診断マーカーおよび予後規定因子の開発~多施設共同 前向き研究
Idenrification of novel biomarkers for screening, diagnosis and prediction of renal prognosis in kidney diseases-Multicenter prospective study-(INSPIRE study)~

村上 太一
研02-50

【多施設共同】

尿中糖鎖プロファイリングによる腎疾患の診断法の開発
~ EXcreTed urinary glycans ANalysis and diagnosis of kidney disease without renal Tissue specimens-2 (Extant-2)研究 -多施設共同前向き研究- ~

村上 太一

泌尿器科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研28-22 【多施設共同】
腎盂および上部尿管の上部尿路癌に対する腎尿管全摘除術に伴う、リンパ節廓清術の有効性と安全性に関する多施設共同前向き無作為化研究
菅 政治
研29-93 【多施設共同】
愛媛県下前立腺全摘術の治療成績および予後因子に関する多施設共同研究
MICAN Study (Medical Investigation Cancer Network Study)
二宮 郁 情報公開
研31-22 【多施設共同】
腎癌における免疫チェックポイント阻害薬使用時のバイオマーカーの検討
山師 定
研31-33 愛媛県立中央病院におけるロボット支援化膀胱全摘、尿路変向の臨床的検討 柳原 豊 情報公開
研31-35 愛媛県立中央病院における尿路上皮癌に対する免疫チェックポイント阻害剤の治療効果、副作用に関する検討 柳原 豊 情報公開
研03-10 【多施設共同】
進行性腎細胞がんに対するニボルマブ+イピリムマブ併用療法の多施設共同後ろ向き研究
山師 定 情報公開
研03-11 【多施設共同】
転移性尿路上皮癌に対するペンブロリズマブの他施設共同後ろ向き研究
山師 定 情報公開
研03-38 愛媛県立中央病院における腹腔鏡下ドナー腎採取術の臨床的検討 山師 定 情報公開
研03-76 愛媛県立中央病院におけるロボット支援化前立腺全摘術の臨床的検討 柳原 豊 情報公開
研04-03 尿漏を伴う深在性腎損傷に対する治療の検討 安宅 祐一朗 情報公開
研04-04 特発性腎出血に対する経尿道的腎盂粘膜止血術の検討 安宅 祐一朗 情報公開
研04-05 愛媛県立中央病院における腎癌に対する免疫チェックポイント阻害剤+分子標的治療薬の検討 安宅 祐一朗 情報公開
研04-09 腎癌に対するロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術の臨床的検討 二宮 郁 情報公開
研04-11 愛媛県立中央病院におけるロボット支援腹腔鏡下腎盂形成術の臨床的検討 山師 定 情報公開

糖尿病・内分泌内科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研28-28 【多施設共同】
2型糖尿病患者を対象とした血管合併症抑制のための強化療法と従来治療とのランダム化比較試験介入終了後の追跡研究
戎井 理
研02-18 【多施設共同】
免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害に関する研究
宮内 省蔵 情報公開

脳神経外科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研28-73 【多施設共同】
グリオーマにおける化学療法感受性の遺伝子指標の検索とそれに基づくテーラーメード治療法の開発
大上 史朗
研29-77 【多施設共同】
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)
大上 史朗 情報公開
研31-24 愛媛県立中央病院 脳腫瘍データバンク 大上 史朗 情報公開
研04-15 内頚動脈-後交通動脈分岐部脳動脈瘤に関する研究 柴垣 慶一 情報公開

循環器内科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研30-7 【多施設共同】
大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁植込み術(TAVI)施行症例の予後に関する前向き観察研究
日浅 豪
研30-62 【多施設共同】
リード抜去症例の実態調査(J-LEXレジストリ)
川田 好高
研30-71 【多施設共同】
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ)
川田 好高 情報公開
研31-25 【多施設共同】
J-CONCIOUS 安定型冠動脈疾患における包括的な画像診断戦略の医療経済学的評価
~アウトカムと費用対効果を含めた解析~
岡山 英樹
研31-40 【多施設共同】
複雑病変を有する冠動脈をゾタロリムス溶出性ステントで治療した症例の複数施設による登録研究
岡山 英樹
研02-19 【多施設共同】
JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎登録データ構築の試みとその解析
岡山 英樹 情報公開
研02-47 【多施設共同】
経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究;J-LAAO
岡山 英樹

整形外科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研31-71 【多施設共同】
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究
椿 崇仁 情報公開

耳鼻咽喉科・頭頸部外科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研29-47 【多施設共同】
日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施
本多 伸光

漢方内科

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研29-48 刺絡療法を含む鍼灸治療の安全性の評価―インシデントレポートを応用した観察研究― 大塚 素子 情報公開

リハビリテーション部

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研30-2 肺癌手術患者における周術期リハビリテーション導入の効果に関する検討 天野 貴裕 情報公開
研30-58 2型糖尿病患者におけるサルコペニアとオーラルフレイルの関連 天野 貴裕
研02-02 2型糖尿病患者における運動行動の変容段階とうつとの関係 天野 貴裕 情報公開
研02-27 心疾患の再入院患者の規定因子の抽出とリハビリテーション関連因子の関連性の検討 渡部 潤一 情報公開

放射線部

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研04-17 マンモグラフィアンケートを用いた診療放射線技師の接遇と環境の改善への取り組み 小菊 奈都子 情報公開

看護部

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研29-91 先行的腎移植レシピエントの療養と就労の両立のプロセス 和泉 美智子
研03-31 【多施設共同】
妊娠高血圧症候群既往女性が高血圧予防に向けて産後に行う保健行動の実態と関連因子
松本 純子
研03-65 消化器外科腹腔鏡下手術患者における術前後での離床に対する思いについて 平尾 愛
研03-66 外来化学療法患者における治療段階と患者の気がかり 松田 雅子 情報公開
研03-67 A外来における採血・点滴前のプレパレーション導入に向けて 大平 ひとみ
研03-70 永久気管孔造設患者における退院後の日常生活の実態 中村 順子
研03-71 冠動脈形成術(PCI)で寒さを訴える患者の実態調査  松本 聖
研04-08 NICU入院後24時間における極低出生体重児の体温変化に影響する要因 植田 美和 情報公開

検査部

番号 研究課題名 研究責任者 情報公開
研03-32 マンモグラフィー所見が石灰化のみで超音波検査が有用であった乳癌症例の検討 熊 明子 情報公開
研03-72 当院における糖尿病患者の腎機能検査結果とその関連因子に関する研究 上田 勇矢 情報公開

お知らせ

ページの先頭へ