更新日:2021年3月25日
臨床研究について
臨床研究とは
臨床研究とは、患者さんにご協力いただき、病気の予防や診断・治療方法の改善、病気の原因の解明、患者さんの生活の質の向上などのために行う医学系研究です。
当院で行われる臨床研究は、世界医師会が定めた「ヘルシンキ宣言」や厚生労働省・文部科学省が定めた「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」などを遵守しております。
なお、全ての研究は当院の「臨床研究審査委員会」で研究の科学性・倫理性などの審査を行い、承認された後に実施されます。お薬や医療機器の候補が病気の治療に有用かどうか調べて厚生労働省に承認申請をするために医薬品医療機器等法のもとで行う「治験」とは異なります。
臨床研究審査委員会
臨床研究手続きの流れ
お問い合わせ窓口
臨床研究審査委員会事務局(愛媛県立中央病院 総務医事課 庶務係内)
電話番号:089-947-1111(内線5524)
FAX番号:089-943-4136
※ご不明な点などがあれば、お問い合わせください。
当院で実施されている臨床研究
当院で現在実施されている臨床研究は、以下の一覧表のとおりです。
臨床研究の中には、患者さんやご家族に研究の内容を直接ご説明し、ご理解いただき、その上で同意をいただく場合と、研究に関する情報を公開することによって直接同意をいただく手続きを行わない場合があります。以下の一覧表のうち「情報公開」とされている研究は、その情報公開文書も掲載しております。
これらの研究についてお聞きになりたい点や、情報を利用されることを希望されない研究対象者の方は、それぞれの文書に記載されている各研究の問い合わせ先までご連絡ください。
実施中の臨床研究一覧表
診療科ごとに掲載を分けています。クリックしてご覧ください。
麻酔科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研29-28 | 人工膝関節置換術におけるカテーテル先端位置の異なる超音波ガイド下大腿神経ブロックの有効性に関するランダム化比較試験 | 藤谷 太郎 | |
研31-4 | 口腔鏡下肺切除術における薬液投与プロトコルの異なる超音波ガイド下脊柱起立筋ブロックの術後アウトカムに関する前向きランダム化比較試験 | 藤谷 太郎 | |
研31-47 | 全身麻酔関連のスキントラブルの発症についての観察研究 | 藤谷 太郎 | 情報公開 |
研31-52 | 当院における重症大動脈弁狭窄症への経カテーテル治療を先行させた悪性腫瘍患者6例の検討 | 藤谷 太郎 | 情報公開 |
研31-53 | 特定集中治療室における早期離床・リハビリテーション開始後の取組とその効果に関する検証 | 上松 敬吾 | 情報公開 |
産婦人科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研31-72 | 【多施設共同】 妊娠高血圧症候群の母体より出生した児の3歳までの身体発育の調査-SGA児の発育への影響因子の検討- |
阿部 恵美子 | 情報公開 |
研31-77 | 術後診断が境界悪性であった卵巣腫瘍症例の後方視的検討 | 阿南 春分 | 情報公開 |
新生児内科
小児科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研23-4 | 【多施設共同】 日本小児白血病リンパ腫研究グループ(JPLSG)における小児血液腫瘍性疾患を対象とした前方視的研究 |
石田 也寸志 | |
研26-38 | 日本小児白血病リンパ腫研究グループ(JPLSG)における小児血液腫瘍性疾患を対象とした前方視的疫学研究 (ゲノム解析) |
石田 也寸志 | |
研27-2 | 【多施設共同】 小児固形腫瘍観察研究 |
石田 也寸志 | |
研27-18 | 【多施設共同研究】 血色素異常症に関するスクリーニング検査と遺伝子分析 |
石田 也寸志 | |
研27-45 | 【多施設共同】 初診時血清診断による神経芽腫の無治療経過観察研究―JNBSG JN-L-16― |
石田 也寸志 | |
研28-4 | 【多施設共同】 小児高リスク成熟B細胞性腫瘍に対するリツキシマブ追加LMB化学療法の安全性と有効性の評価を目的とした多施設共同臨床試験 |
石田 也寸志 | |
研28-49 | 【多施設共同】 Duchenne型筋ジストロフィーにおける腎機能障害の検討 |
桑原 こずえ | |
研28-74 | 【多施設共同】 小児救急重篤疾患登録調査 |
山本 英一 | 情報公開 |
研29-26 | 【多施設共同】 IDRF(ImageDefindRiskFactors)に基づく手術適応時期の決定と,段階的に強度を高める化学療法による,神経芽腫中間リスク群に対する第Ⅱ相臨床試験 -JNBSG JN-I-10- |
石田 也寸志 | |
研30-29 | 【多施設共同】 稀少小児遺伝性血液疾患における原因遺伝子の探索研究 |
石田 也寸志 | |
研30-39 | 【多施設共同】 てんかん・高アルカリフォスファターゼ血症・精神運動発達障害等を呈する患者における遺伝子変異の検索と先天性GPI欠損症の病態解析 |
桑原 こずえ | |
研30-49 | 【多施設共同】 慢性活動性EBウイルス感染症に対する造血幹細胞移植法の確立 |
石田 也寸志 | 情報公開 |
研30-57 | 【多施設共同】 小児血液腫瘍性疾患を対象とした二次がん発症に関するケースコントロール研究 |
石田 也寸志 | 情報公開 |
研30-67 | 【多施設共同】 急性リンパ性白血病における分子遺伝学的検査の意義と実行可能性を検証するための多施設共同前向き観察研究 ALL-18 |
石田 也寸志 | |
研31-38 | 【多施設共同】 非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の診断・全国調査研究 |
山本 英一 | |
研31-46 | 【多施設共同】 先天代謝異常患者を対象とした健康関連 Quality of life 調査 |
平井 洋生 | |
研31-79 | 【多施設共同】 MYC遺伝子再構成を有さずに表面免疫グロブリンを発現する成熟B細胞性急性リンパ性白血病の治療と予後に関する後方視的観察研究 |
石田 也寸志 | 情報公開 |
研31-85 | 【多施設共同】 「感染症及び食中毒の汚染実態に関する研究」のうち、「エルシニア抗体価測定等によるエルシニア感染症及び川崎病の研究」 |
山本 英一 |
消化器内科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研26-11 | 肝細胞癌の診断成績、治療成績に関する研究 | 平岡 淳 | 情報公開 |
研26-31 | 【多施設共同】 C型慢性肝炎ウィルス排除例(SVR)における肝内非農線結節の変化の検討 |
平岡 淳 | |
研27-26 | 慢性肝疾患におけるサルコぺニアの検討:握力低下と筋肉量低下の実態 | 平岡 淳 | 情報公開 |
研27-35 | C型肝炎に対する抗ウイルス療法の治療効果と副作用に関する検討 | 道堯 浩二郎 | |
研27-61 | 閉塞性大腸イレウスに対する緊急ステント留置術の効果・予後検討 | 壷内 栄治 | 情報公開 |
研28-12 | 【多施設共同】 日本人の潰瘍性大腸炎の予後関連因子を解明するための多施設共同疫学研究 |
森 健一郎 | |
研28-34 | 【多施設共同】 B型肝炎における遺伝子型分布の変遷および分子生物学的検討 |
道堯 浩二郎 | |
研28-55 | 【多施設共同】 肝硬変患者における腹部CTで評価した筋肉量の変化に関する観察研究 |
道堯 浩二郎 | 情報公開 |
研28-79 | 抗凝固薬内服が胃腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の後出欠に及ぼす影響の検討 | 富田 英臣 | 情報公開 |
研29-2 | 消化器疾患入院患者の転倒、譫妄の危険度評価 | 平岡 淳 | 情報公開 |
研29-31 | 多施設共同研究・肝癌に対する高齢者・超高齢者に対するラジオ波治療成績 | 平岡 淳 | 情報公開 |
研29-73 | 指わっか試験と慢性肝炎・肝硬変・肝癌症例の筋力・筋量の関係についての検討 | 平岡 淳 | 情報公開 |
研29-75 | 切除不能肝細胞癌に対するレンバチニブ治療効果の検討(多施設共同研究) | 平岡 淳 | 情報公開 |
研30-6 | 【多施設共同】 切除不能肝細胞癌に対するレゴラフェニブ治療成績の検討 |
平岡 淳 | 情報公開 |
研30-23 | 【多施設共同】 C型慢性肝炎に対するGlecaprevir/Pibrentasvir併用療法の安全性と有効性の検討~血液透析患者を含めて~ |
平岡 淳 | |
研30-36 | 切除不能進行・再発胃癌に対する三次治療としてのニボルマブの使用経験 | 奥平 知成 | 情報公開 |
研30-44 | 切除不能肝癌における肝動脈塞栓術治療と分子標的薬治療の肝予備能力変化の比較研究 | 平岡 淳 | 情報公開 |
研30-66 | 【多施設共同】 切除不能肝細胞癌に対する全身化学療法の治療効果の検討 |
平岡 淳 | |
研30-72 | 当院における大腸憩室出血症例の検討 | 奥平 知成 | 情報公開 |
研31-9 | 【多施設共同】 切除不能肝細胞癌への肝動注化学療法と分子標的治療薬における治療成績の比較 |
平岡 淳 | 情報公開 |
研31-27 | 【多施設共同】 肝性浮腫に対するトルバプタン投与における中長期予後に関連する因子の研究 |
平岡 淳 | 情報公開 |
研31-48 | 【多施設共同】 C型非代償性肝硬変に対するSofosbuvir/Velpatasvir併用療法の有効性と安全性の検討 |
平岡 淳 | |
研31-50 | 慢性肝炎・肝硬変における掻痒感の実情・QOLへの影響調査 | 平岡 淳 | 情報公開 |
研31-57 | 慢性肝炎・肝硬変における活動量・筋力・Covert脳症の関連実態調査 | 平岡 淳 | 情報公開 |
研31-70 | 【多施設共同】 慢性肝疾患患者におけるサルコペニアのスクリーニング法に関する多施設共同研究 |
平岡 淳 | |
研31-76 | 【多施設共同】 C型肝炎ウイルス排除症例に対する、ウイルス排除の認識に対する調査 |
平岡 淳 | 情報公開 |
研31-78 | 【多施設共同】 切除不能進行性又は移転性の胆管癌患者におけるFGFR2遺伝子融合の頻度を調査する観察研究 |
宮田 英樹 | |
研31-81 | 【多施設共同】 切除不能肝細胞癌における薬物療法の前向き観察研究 |
平岡 淳 | |
研31-84 | 【多施設共同】 C型慢性肝疾患に対する抗ウイルス治療後の他臓器発癌に関する検討 |
平岡 淳 | 情報公開 |
消化器外科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研24-5 | 【多施設共同】 再発危険因子を有するStageⅡ大腸癌に対するUFT/LV療法の臨床的有用性に関する研究 |
吉山 広嗣 | |
研27-30 | 【多施設共同】 症例登録システムを用いた腹腔鏡下肝切除術の安全性に関する検討 ~前向き多施設共同研究~ |
大谷 広美 | |
研29-55 | 【多施設共同】 進行再発大腸癌におけるがん関連遺伝子異常のプロファイリングの多施設共同研究(SCRUM-Japan GI-screen 2013-01-CRC) |
藤井 正彦 | |
研29-56 | 【多施設共同】 大腸癌以外の消化器・腹部悪性腫瘍におけるがん関連遺伝子異常のプロファイリング(SCRUM-Japan GI-screen 2015-01-Non CRC) |
藤井 正彦 | |
研30-17 | 【多施設共同】 後期高齢者低位直腸癌(高リスクpT1、低リスクpT2)に対する標準治療を評価する多施設共同前向き観察研究 |
發知 将規 | |
研31-17 | 腹腔鏡下肝切除術の有用性に関する研究 | 大谷 広美 | 情報公開 |
研31-56 | 胃癌に対するロボット支援下胃切除の術後短期における臨床的検討 | 佐藤 公一 | 情報公開 |
研31-58 | 胆嚢癌術後の予後因子に関する研究 | 渡邊 常太 | 情報公開 |
研31-59 | 胆管癌(肝部門領域胆管癌、遠位胆管癌)術後の予後因子に関する研究 | 渡邊 常太 | 情報公開 |
研31-60 | 十二指腸乳頭部術後の予後因子に関する研究 | 渡邊 常太 | 情報公開 |
研31-61 | 膵癌術後の予後因子に関する研究 | 渡邊 常太 | 情報公開 |
研31-62 | 膵嚢胞性腫瘍の予後因子に関する研究 | 渡邊 常太 | 情報公開 |
研31-63 | 膵神経内分泌腫瘍術後の予後因子に関する研究 | 渡邊 常太 | 情報公開 |
研31-64 | 原発性肝癌術後の予後因子に関する研究 | 渡邊 常太 | 情報公開 |
研31-65 | 肝切除術後の合併症に関する研究 | 渡邊 常太 | 情報公開 |
研31-66 | 膵切除術後の合併症に関する研究 | 渡邊 常太 | 情報公開 |
研31-75 | 転移性肝癌手術例の予後因子に関する研究 | 渡邊 常太 | 情報公開 |
研31-87 | 感染性膵壊死に対するサルベージ治療としてのopen necrosectomyの適応と意義 | 藤井 正彦 | 情報公開 |
呼吸器内科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研28-80 | 【多施設共同】 3世代EGFRチロシンキナーゼ阻害剤効果予測における血漿遊離DANの有用性についての研究 |
井上 考司 | |
研29-19 | 【多施設共同】 特発性間質性肺炎に対する多施設共同前向き観察研究 |
中西 徳彦 | |
研29-51 | 【多施設共同】 特発性肺線維症合併進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+nab-パクリタキセル+ニンテダニブ療法とカルボプラチン+nab-パクリタキセル療法のランダム化第II 相試験 (J-SONIC) |
井上 考司 | |
研30-3 | 【多施設共同】 重症喘息患者の増悪予測因子に関する前向き観察研究―岡山重症喘息プログラム(Okayama-SARP)― |
中西 徳彦 | |
研30-30 | 【多施設共同】 全身状態不良PD-L1高発現の未治療非小細胞肺癌患者に対するペムブロリズマブの有効性を検討する第Ⅱ相試験 |
井上 考司 | |
研30-31 | 【多施設共同】 非小細胞肺癌患者における免疫チェックポイント阻害薬治療と臨床的因子の関連性に関する後方視的観察研究 |
井上 考司 | 情報公開 |
研31-5 | 【多施設共同】 切除不能な進行・再発非小細胞肺癌患者に対するアテゾリズマブの多施設共同前向き観察研究 |
井上 考司 | |
研31-86 | COVID-19関連受診患者に対するアンケート調査 | 井上 考司 |
血液内科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研25-21 | 【多施設共同】 GVHD予防法に抗ヒト胸腺細胞免疫グロブリンを用いた graft-versus-host方向HLA一抗原不適合血縁者からの造血幹細胞移植療法の多施設共同第II相試験 |
名和 由一郎 | |
研28-5 | 【多施設共同】 非血縁者間骨髄・末梢血幹細胞移植における検体保存事業 |
中瀬 浩一 | |
研28-78 | びまん性大細胞型B細胞リンパ腫治療におけるrelative dose intensityと予後についての検討 | 名和 由一郎 | |
研29-4 | 【多施設共同】 未治療多発性骨髄腫に対する新規薬剤を用いた寛解導入療法、自家末梢血幹細胞移植、地固め・維持療法の有効性と安全性を確認する第Ⅱ相臨床試験 |
名和 由一郎 | |
研29-30 | 【多施設共同】 JALSG参加施設において新規に発症した全AML、全MDS、全CMML症例に対して施行された治療方法と患者側因子が5年生存率に及ぼす影響を検討する観察研究(前向き臨床観察研究)--JALSG AML/MDS/CMML Clinical Observational Study (JALSG-CS)-17-- |
中瀬 浩一 | 情報公開 |
研29-45 | 【多施設共同】 未治療多発性骨髄腫に対する新規薬剤を用いた寛解導入療法、自家末梢血幹細胞移植、地固め・維持療法の有効性と安全性を確認する第Ⅱ相臨床試験-JSCT MM16- |
中瀬 浩一 | |
研29-46 | 【多施設共同】 造血細胞移植医療の全国調査 |
中瀬 浩一 | 情報公開 |
研29-88 | 【多施設共同】 疫学調査「血液疾患登録」 |
中瀬 浩一 | 情報公開 |
研30-19 | 【多施設共同】 新たに診断された濾胞性リンパ腫患者に関する多施設前方視的観察研究 Follicular lymphoma in Japan: a prospective cohort study of newly-diagnosed patients with follicular lymphoma |
中瀬 浩一 | |
研30-37 | 【多施設共同】 再発又は難治性の多発性骨髄腫患者を対象としたイキサゾミブとレナリドミド及びデキサメタゾン併用療法の多施設共同前向き観察研究 |
名和 由一郎 | |
研30-78 | 【多施設共同】 新たに治療介入した血液疾患患者に関する多施設前方視的観察研究 |
名和 由一郎 | |
研31-11 | 日本骨髄バンクを介して日本国内のドナーから造血細胞移植を受けた海外症例の特徴について | 中瀬 浩一 | 情報公開 |
研31-15 | 【多施設共同】 リンパ系腫瘍のバイオマーカー検索を目的とした多施設後方視的観察研究 |
名和 由一郎 | 情報公開 |
研31-16 | 【多施設共同】 「前向き観察研究に登録された骨髄異形成症候群における、同種移植までの橋渡し治療と移植成績の検討」-JALSG AML/MDS/CMML Clinical Observational Study (JALSG-CS)-11- |
中瀬 浩一 | 情報公開 |
研31-28 | 【多施設共同】 JALSG CS-17研究附随研究 急性骨髄性白血病を対象としたクリニカルシーケンスの実行可能性に関する研究(JALSG CS-17-Molecular) |
中瀬 浩一 |
乳腺・内分泌外科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研28-84 | 【多施設共同】 がんと静脈血栓塞栓症の臨床研究:多施設共同前向き登録研究 Cancer-VTE Registry |
松岡 欣也 | |
研30-73 | 【多施設共同】 ホルモン受容体陽性、HER2陰性進行再発乳癌に対する一次内分泌治療としてのフルベストラント+CDK4/6阻害剤 ―観察研究― |
松岡 欣也 |
放射線科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研28-69 | 心臓CTを用いた冠動脈支配灌流域解析ソフトとアンモニアPETによる貯血領域の検討に関する後方視的研究 | 福山 直紀 | 情報公開 |
研29-14 | 中咽頭癌の放射線治療における治療成績の研究 | 松木 弘量 | 情報公開 |
研29-24 | 【多施設共同】 全国放射線治療症例に基づく放射線治療の実態調査および質評価 |
松木 弘量 | 情報公開 |
研29-97 | 虚血性心疾患の治療前後におけるアンモニアPET定量値評価方法の検討 | 福山 直紀 | |
研30-32 | 【多施設共同】 放射線診療における医療被ばくの実態調査及び線量評価と医療被ばくデータベース構築の検討 |
井上 武 | 情報公開 |
研30-75 | 当院における下咽頭癌の根治的放射線治療成績の研究 | 松木 弘量 | 情報公開 |
研30-76 | 当院における頭頚部癌術後照射の治療成績の研究 | 松木 弘量 | 情報公開 |
研31-80 | 頭部術後に生じた頭蓋内硬膜外・硬膜下膿瘍のMRIの所見の検討 | 松木 弘量 | 情報公開 |
腎臓内科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研30-53 | 新規腎臓病診断マーカーおよび予後規定因子の開発~多施設共同 前向き研究 Idenrification of novel biomarkers for screening, diagnosis and prediction of renal prognosis in kidney diseases-Multicenter prospective study-(INSPIRE study)~ | 綿谷 博雪 |
泌尿器科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研28-22 | 【多施設共同】 腎盂および上部尿管の上部尿路癌に対する腎尿管全摘除術に伴う、リンパ節廓清術の有効性と安全性に関する多施設共同前向き無作為化研究 |
菅 政治 | |
研29-93 | 【多施設共同】 愛媛県下前立腺全摘術の治療成績および予後因子に関する多施設共同研究 MICAN Study(Medical Investigation Cancer Network Study) |
二宮 郁 | 情報公開 |
研31-22 | 【多施設共同】 腎癌における免疫チェックポイント阻害薬使用時のバイオマーカーの検討 |
山師 定 | |
研31-33 | 愛媛県立中央病院におけるロボット支援化膀胱全摘、尿路変向の臨床的検討 | 柳原 豊 | 情報公開 |
研31-35 | 愛媛県立中央病院における尿路上皮癌に対する免疫チェックポイント阻害剤の治療効果、副作用に関する検討 | 柳原 豊 | 情報公開 |
研31-82 | 腎癌転移巣切除を施行した症例の予後について | 二宮 郁 | 情報公開 |
糖尿病・内分泌内科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研28-28 | 【多施設共同】 2型糖尿病患者を対象とした血管合併症抑制のための強化療法と従来治療とのランダム化比較試験介入終了後の追跡研究 |
戎井 理 | |
研31-31 | 糖尿病患者における血中ケトン体の臨床的意義に関する研究 | 宮内 省蔵 | 情報公開 |
研31-37 | 当院でのSGLT2阻害剤による治療効果に関する検討 | 戎井 理 | 情報公開 |
研31-73 | 当科における原発性アルドステロン症患者に関する臨床的検討 | 宮内 省蔵 | 情報公開 |
脳神経内科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研30-15 | 【多施設共同】 脳腱黄色腫瘍の遺伝子診断 |
岡本 憲省 | |
研30-20 | 【多施設共同】 橋本脳症の背景遺伝子の網羅的解析 |
岡本 憲省 | |
研31-18 | 【多施設共同】 静脈血栓症の遺伝的素因に関する研究 |
岡本 憲省 |
脳神経外科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研27-21 | 【多施設共同】 初発膠芽腫におけるギリアデル留置及び再発膠芽腫に対するギリアデル再留置の有効性と安全性を探索する臨床第Ⅱ相試験 |
岩田 真治 | |
研28-73 | 【多施設共同】 グリオーマにおける化学療法感受性の遺伝子指標の検索とそれに基づくテーラーメード治療法の開発 |
大上 史朗 | |
研29-77 | 【多施設共同】 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) |
大上 史朗 | 情報公開 |
研30-33 | 【多施設共同】 急性期虚血性脳卒中の再開通療法における施設間医療連携に関する調査研究(Part1, Drip & Ship法に関する調査研究)(Pert2, MTに関する調査研究) |
福本 真也 | 情報公開 |
研30-41 | 【多施設共同】 脳血管内治療に関する診断参考レベル構築のための医療被ばく実態調査 |
福本 真也 | 情報公開 |
研31-24 | 愛媛県立中央病院 脳腫瘍データバンク | 大上 史朗 | 情報公開 |
循環器内科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研28-7 | 【多施設共同】 エベロリムス溶出性コバルトクロムステント留置後の抗血小板剤2剤併用療法(DAPT)期間を1か月に短縮することの安全性を評価する研究 |
岡山 英樹 | |
研30-7 | 【多施設共同】 大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁植込み術(TAVI)施行症例の予後に関する前向き観察研究 |
日浅 豪 | |
研30-21 | 【多施設共同】 出血リスクの高い経皮的冠動脈インターベンション施行患者を対象としたプラスグレル治療の研究-PENDULUM mono- |
岡山 英樹 | |
研30-55 | 【多施設共同】 繰返し入院する慢性心不全患者を対象としたASV療法の予後に関する前向きコホート研究:再入院や死亡に関する影響を検討する縦断的観察研究 |
岡山 英樹 | |
研30-62 | 【多施設共同】 リード抜去症例の実態調査(J-LEXレジストリ) |
川田 好高 | |
研30-71 | 【多施設共同】 カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) |
川田 好高 | 情報公開 |
研31-3 | 【多施設共同】 心肥大患者における簡便な新アミロイドーシス同定スコアの作成及びその外的妥当性の検討 |
岡山 英樹 | |
研31-25 | 【多施設共同】 J-CONCIOUS 安定型冠動脈疾患における包括的な画像診断戦略の医療経済学的評価 ~アウトカムと費用対効果を含めた解析~ |
岡山 英樹 | |
研31-40 | 【多施設共同】 複雑病変を有する冠動脈をゾタロリムス溶出性ステントで治療した症例の複数施設による登録研究 |
岡山 英樹 |
心臓血管外科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研31-74 | 脳血流不全を伴った急性大動脈解離患者に対する外科治療の早期成績について | 原田 崇史 | 情報公開 |
整形外科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研31-71 | 【多施設共同】 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 |
椿 崇仁 | 情報公開 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研29-47 | 【多施設共同】 日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施 |
富所 雄一 |
形成外科・顎顔面外科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研23-21 | 【多施設共同】 熱傷入院患者のレジストリーへの症例登録事業に関する研究 |
中川 浩志 |
漢方内科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研29-48 | 刺絡療法を含む鍼灸治療の安全性の評価―インシデントレポートを応用した観察研究― | 角藤 裕 | 情報公開 |
総合診療科
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研29-32 | リウマチ性多発筋痛診断時における耐糖能異常の合併についての研究 | 角藤 裕 | 情報公開 |
リハビリテーション部
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研30-2 | 肺癌手術患者における周術期リハビリテーション導入の効果に関する検討 | 都築 宏正 | 情報公開 |
研30-58 | 2型糖尿病患者におけるサルコペニアとオーラルフレイルの関連 | 天野 貴裕 | |
研31-8 | 頚椎症性脊髄症患者の健康関連QOLおよび身体機能におけるサルコペニアの影響 | 大谷 鈴果 | 情報公開 |
研31-51 | 橋本脳症患者にける高次脳機能障害に関する検討 | 三瀬 和人 | 情報公開 |
研31-55 | TAVI症例における術前の身体機能と術後経過の関連について | 久保 航 | 情報公開 |
研31-83 | 術前腰部脊柱管狭窄症患者における痛みの破局的思考と筋肉量の関係 | 青木 卓也 | 情報公開 |
検査部
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研30-74 | HBs抗原検査の偽陽性に関する検討 | 紙田 晃 | 情報公開 |
研31-42 | 糖尿病患者の手根管症候群に関する検討 | 紙田 晃 | 情報公開 |
研31-68 | 日本におけるノカルジア症の臨床的疫学と感受性に関する後方視的研究 | 石丸 美架 | 情報公開 |
看護部
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研29-91 | 先行的腎移植レシピエントの療養と就労の両立のプロセス | 和泉 美智子 | |
研30-26 | 抗がん剤による慢性末梢神経障害と日常生活動作の関係―評価指標の検討に向けた調査― | 二宮 麻美 | |
研30-28 | 医療ケア児の家族が上手くいく生活を成り立たせるエンパワメントの要素 | 矢野 薫 | |
研30-45 | 壮年期ICD植え込み患者の自己概念 | 玉井 里香 | |
研31-49 | 手術を受ける大腸がん患者の術前期における泣くという感情表出による心理的変化と認知・行動への影響 | 仲田 由美 |
薬剤部
番号 | 研究課題名 | 研究責任者 | 情報公開 |
---|---|---|---|
研30-79 | 【多施設共同】 愛媛県がん診療連携拠点病院における抗がん剤調整時の不溶性粒子発生状況に関する多施設共同実態調査 |
渡部 早苗 | |
研31-88 | 【多施設共同】 新規抗がん薬分解液による愛媛県がん診療連携拠点病院共同曝露抗がん薬除去法開発研究 |
渡部 早苗 |