更新日:2024年11月13日
医療秘書
医療秘書として一緒に働きませんか
1.医療秘書とは
医療秘書(医師事務作業補助者)についてご紹介します。
病院の中には、いろいろな職種の方がたくさん働いていますが、その中で、医師が患者さんの診療に専念できるように、医師が行う事務作業などの補助をするお仕事をされる方を「医療秘書」といいます。
2.医療秘書の業務と必要なスキル
医療秘書さんのお仕事は、電子カルテの代行入力、紹介状・各種診断書・意見書等の作成、会議資料作成のための準備作業、診療データの整理、電話対応など様々で、当院のチーム医療を担う一員として、医療現場に欠かせない大切な役割を担っています。
専門的なお仕事のため、未経験の方には敷居が高く感じるかもしれませんが、医療秘書になるために、特に免許や経験は必要ありません。
医療秘書未経験の方でも、病院勤務自体が未経験の方でも問題ありません。
電子カルテを操作していただくため「パソコンスキルのある方」、医師をはじめとする多職種の方とチームで業務にあたるため「コミュニケーションスキルのある方」、特に患者さんと接する機会が多いことから「責任感があり、思いやりの心を持った方」であれば、医療秘書に向いていると思います。
3.医療秘書管理室の設置と働き方への取り組み
当院では、未経験の方でも安心して、やりがいを持って活躍していただくために、2018年度に医療秘書さんの配置や教育・研修、働く環境の管理等を行うための組織である「医療秘書管理室」を設置いたしました。
医療秘書管理室では、従来からの初期研修に加えて、診療科別の業務マニュアルの整備、ワークライフバランスの実現を目指した勤務体制の構築、処遇の改善等に積極的に取り組んでいます。
四国最大にして、愛媛県の中核病院である当院で一緒に働いてみませんか。
募集要項
職種 | 医療秘書(医師事務作業補助者):会計年度任用職員 |
---|---|
勤務内容 |
|
採用予定人数 | 1名 |
就業時間等 | 8時30分~17時15分(休憩時間60分) 時間外手当あり |
雇用期間 | 当院ホームページの「会計年度任用職員について」をご覧ください |
必要な経験、資格等 |
経験資格等 不問 |
休日等 | 週休2日制(土曜日・日曜日・祝日) |
賃金等 | 月額171,874円~ |
手当等 |
|
選考方法 | 書類選考、面接 |
応募書類 | 履歴書(写真添付)、職務経歴書 |
書類送付先 (お問い合わせ先) |
〒790-0024 松山市春日町83番地 愛媛県立中央病院 総務医事課職員係 夷子 電話番号:089-947-1111(代表) |
リーフレット
いきいき働く医療機関サポートWeb『医師事務作業補助者』募集(外部リンク)
動画
You Tube「厚生労働省 / MHLWchannel」
【医師事務作業補助者編】あなたにもできる!病院は、医師や看護師を支援する人材を求めています(外部リンク)