更新日:2022年10月1日
禁煙外来
禁煙外来とは
2013年6月1日より、禁煙外来を開設しています。
喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、ニコチン依存症という病気ととらえ、禁煙補助薬を使用した禁煙治療およびカウンセリングや生活指導といった精神面での禁煙サポートを行います。この禁煙治療により、7-8割の方が禁煙に成功されています。
従来このような治療にかかる費用は健康保険の対象外でしたが、2006年4月1日から、以下の一定の基準を満たす患者さんの禁煙治療に関して保険適用が認められるようになりました。
保険による禁煙外来を受けることができる方
禁煙治療を保険で行うことができる条件として、次の項目を全て満たす必要があります。
- ニコチン依存度スクリーニングテスト(TDS)が5点以上であること
- ブリンクマン指数(1日当たりの平均喫煙本数×喫煙継続年数)が200以上であること(35歳未満の方はこの限りではありません)
- 入院加療中ではないこと
- 過去1年以内に保険診療禁煙治療を受けていないこと
- 直ちに禁煙しようと考えていること
※自由診療(自費診療)による禁煙治療は行っていません。
診察の概要
診察日時
木曜日の14時から、完全予約制です。
治療スケジュール
禁煙治療の流れ
受診時期 | 治療内容 |
---|---|
治療前の問診・診療 | 禁煙治療のための条件確認 |
初回診療 | (1)診察 (2)呼気一酸化炭素濃度の測定 (3)禁煙実行、継続に向けてのアドバイス (4)禁煙補助薬の処方 |
再診1(2週間後) | |
再診2(4週間後) | |
再診3(8週間後) | |
再診4(12週間後) |
標準禁煙治療スケジュール(およそ3か月間、5回の通院治療です)
費用
薬の種類 | 保険適用 | 金額 |
---|---|---|
飲み薬 | 3割負担 | 約20,000円 |
1割負担 | 約7,000円 | |
貼り薬 | 3割負担 | 約13,000円 |
1割負担 | 約5,000円 |
- 金額には、診察料、管理料、処方箋料、薬局での支払いを含みます。
- 12週間(計5回)の費用の合計(目安)です。
- 初回受診時には、他院からの紹介状をお持ちください。
- お持ちでない場合は、特別初診料7,700円の別途費用が発生しますので、ご了承ください。
問い合わせ
愛媛県立中央病院 A外来受付
平日の14時~17時
電話番号:089-947-1111(代表) A外来受付(内線:2165)