更新日:2021年3月25日

災害に備えて患者さんに準備していただきたいこと

平常時からの準備

必要物品をそろえる

  1. ラジオ
  2. タオル
  3. 懐中電灯
  4. 透析患者カード
  5. 保険証、身体障害者手帳
  6. 非常食
  7. 内服薬(カリウム、糖尿、心臓の薬要注意)

自分の住んでいる町の災害対策を知っておく

災害対策
  1. 災害に関する行政の相談窓口や避難場所を知っておく
  2. 行政が発行している防災計画や手引きの内容を参考にする
  3. 医療機関の連絡手段を確認しておく

通院移動手段の確保

大規模災害時は電車、バス、車は利用できないことを想定し、避難所や複数の透析医療機関への移動方法を考えておきましょう。

代替透析医療機関の把握

お薬手帳
  1. 通院している透析医療機関で透析を受けれない場合に備えて、親戚、知人の避難先を想定して、そこに近い透析医療機関を把握しておきましょう。
  2. 大規模災害が発生した場合、1~2週間地元から離れて透析を受ける方が得策であることも考慮しておきましょう。
  3. 連絡手段、移動方法などを確認しておきましょう。
  4. 他施設で緊急透析を依頼する場合には、患者カード、可能なら最新の検査データを持参して提示しましょう。

透析を受けていない時に災害が起こった場合の対応

安全の確保

透析

まず、安全な場所に避難しましょう。避難所に避難した場合は避難所の医師、看護師、保健師に透析を受けていることや、次回の透析予定日を伝えましょう。
透析を受けられるまでの間はエネルギー不足を極力防ぎ、水分、塩分、カリウムなどの管理を普段以上にしっかり守りましょう。

透析医療機関との連絡

  1. 当院ホームページの活用
    当院では災害時連絡ページを利用して当院での透析状況を随時更新することとしています。
  2. NTTの災害伝言ダイアル(171)
  3. 市町、保健所に問い合わせたり、テレビ、ラジオなどのマスコミからの情報を入手しましょう。

避難所に避難した場合の対応

自己管理
  1. 自宅で安全が確認できない場合は、緊急持ち出し物品を持ち、避難所に避難しましょう。医療救護所の医師や看護師、避難所のスタッフなどに透析を受けていることを伝え、次回透析予定日がいつなのか申し出ましょう。
  2. 避難所では通常食が提供されるため、食事内容(エネルギー、水分、塩分、タンパク質、カリウム)が問題になります。自己管理をしっかりしましょう。
  3. 食事の困りごとがあれば、栄養士や保健師に透析を受けている旨を伝えましょう。
  4. マスク、手洗い、うがい、はみがき、ウェットティッシュ等での手洗浄で感染予防に努めましょう。

ページの先頭へ