病院からのお知らせ世界患者安全の日(9月17日)院内イベント開催結果のご報告

2025年11月18日

このたびは、多くの患者さま並びにご家族の皆さまにご参加いただき、誠にありがとうございました。

世界患者安全の日は、医療に伴うリスクを軽減することを目的に、2019年のWHO総会で制定されました。

今年のテーマは「Safe care for every newborn and every child(すべての新生児と子どもに安全なケアを)」です。

例年、県内でも周知啓発が行われている中、当院では今回が2回目のイベント開催となりました。

 

当日は、参加型の企画として

- 医療安全標語の投票

- イラストを用いて危険箇所を予測・検討する「イラストKYT(危険予知トレーニング)」

を実施しました。

 

また、お子さま向けの風船配布に加え、愛媛県のイメージキャラクター「みきゃん」との記念撮影や病棟訪問も行い、特に「みきゃん」とのふれあいは大変ご好評をいただきました。

 

当院としても、日々の診療の中で医療安全に努めているところですが、本イベントを通じて917日が世界患者安全の日であることを知っていただく機会となっていれば幸いです。

 

来年も皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

引き続き、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

世界患者安全の日活動報告.pdf

ページの先頭へ戻る