令和3年度 愛媛県立中央病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1,183 325 368 532 990 1,422 2,666 4,210 2,354 390
【解説】上表は、令和3年度(令和3年4月1日~令和4年3月31日)に当院を退院された患者さんを10歳刻みの年齢階級別に集計したものです。年齢は入院日時点の満年齢を使用しています。
当院は、高度救命救急センター、総合周産期母子医療センター、地域医療支援病院、地域がん診療連携拠点病院等の指定を受けており、救急医療、周産期医療、急性期医療を中心に、全国標準の医療を幅広い年齢の患者さんに提供しています。患者さんの年齢構成を見ると60歳以上の患者さんの割合が全体の約66%を占めていますが、これは高齢化の進展とこれに伴うがん患者の増加を反映したものと考えられます。また、総合周産期母子医療センターとして、県全域からハイリスク妊娠・分娩の妊婦さんを受け入れ、早産、低出生体重児などの診療を多く行っているため、10歳未満の患者さんも多くなっています。
なお、当院には、2次及び3次救急や合併症を持つ高齢のがん患者さんなど、重症または重症化しやすい患者さんが多く入院しており、これが当院の特徴の一つになっています。
(注)厚生労働省が定めた集計・公開条件により、医科保険診療外の診療を一部でも行った患者さんが集計対象外になっていますので、自費診療を伴う分娩、帝王切開や労災、自賠責適用などの患者さんが上表には計上されていません。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 65 6.26 5.83 1.54% 0.66
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 手術・処置等2 なし 41 3.34 3.83 2.44% 1.85
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 39 6.46 6.24 0.00% 3.00
060380xxxxx00x ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 35 4.23 5.53 0.00% 4.03
070520xx99xxxx リンパ節、リンパ管の疾患 手術なし 29 3.17 8.63 0.00% 2.38
【解説】当院は、小児の2次救急、3次救急を中心に診療を行っています。感染症が原因である呼吸器疾患(インフルエンザや2歳未満のRSウイルス感染症など)や脳症(インフルエンザをはじめとするウイルス感染症)などが重症化しやすく、入院となり酸素投与や呼吸補助を必要とする場合が多く、時にはICUで対応しています。特に、令和3年度は、夏場にRSウイルス感染症の大流行があり、乳児の呼吸器感染症が増加しました。ICUにて、人工呼吸管理も行いました。なお、新型コロナウイルス感染症の流行後は、インフルエンザの入院は0でした。全国でも同様の傾向のようです。気管支喘息、ウイルス性腸炎は、クリニカルパスを用いて、一般的な経過を把握し、すべてのスタッフが基本的な治療を行い、早期の退院を目指しています。もちろん経過が異なり、改善がない場合には、他の治療にすぐに移行できるようになっています。表に記載されている疾患は、基本的にはしっかり治るまで当院で治療を行い、当院で治療が完結します。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2 1あり 69 2.03 2.68 2.90% 72.49
070350xx01xxxx 椎間板変性、ヘルニア 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術等 65 4.65 9.97 7.69% 48.94
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 63 19.60 20.63 85.71% 69.94
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 53 19.96 23.02 98.11% 75.53
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 42 14.36 15.77 40.48% 71.21
【解説】整形外科では、脊椎や関節の変性疾患に対する手術が多く行われています。当院は急性期病院であり、回復期リハビリテーションは他施設に依頼するため、上表3番目、4番目の診断群分類別の転院率は8割を超えています。これに伴い、平均在院日数は全国平均レベルであり、地域の医療機関と連携が取れていることがわかります。
形成外科・顎顔面外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140140xxxxxxxx 口蓋・口唇先天性疾患 28 7.96 8.84 0.00% 6.14
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 15 4.00 4.01 0.00% 15.73
060565xxxxx0xx 顎変形症 手術・処置等2 なし 13 7.85 8.08 0.00% 21.69
070010xx010xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1 なし 12 5.50 5.49 0.00% 56.67
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 5.16
【解説】形成外科では、口蓋・口唇先天性疾患、皮膚、皮下、骨軟部の良性腫瘍や顔面損傷まで多岐にわたる患者さんの治療を行っています。また、平均在院日数もできる限り短くし、全国平均を下回るように努力しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx9906xx 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 6あり 72 3.44 4.08 9.72% 65.14
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 46 18.26 18.90 63.04% 63.50
010070xx9912xx 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 2あり 41 4.20 4.94 0.00% 56.80
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 39 2.18 2.99 0.00% 58.00
010010xx02x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 33 21.67 20.79 27.27% 59.76
【解説】上表1番目の代表的な疾患は脳腫瘍に対するガンマナイフ治療です。多くの患者さんが、治療後早期に自宅へ退院となります。上表2番目の代表的な疾患は脳内出血です。運動麻痺や失語を伴っていることが多く、リハビリテーション病院に早期に転院しています。上表3番目と4番目の代表的な疾患は、脳梗塞や未破裂脳動脈瘤の検査入院です。入院による血管撮影や脳血流検査などの精査ののちに、必要であれば、外科的処置を行っています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 105 7.93 10.47 1.90% 70.20
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 8.73 9.86 0.00% 41.80
040150xx99x0xx 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術なし 手術・処置等2 なし 22.84
040020xx97xxxx 縦隔の良性腫瘍 手術あり 7.90
040030xx01xxxx 呼吸器系の良性腫瘍 肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等 8.82
【解説】呼吸器外科では、主に肺の悪性腫瘍(肺癌)を中心に診療を行っています。当科では、身体への負担が少ない完全胸腔鏡下手術を導入することにより、心肺持久力の低下や認知症の発症予防を図っています。その結果、平均在院日数は全国平均に比べて短く、多くの患者さんは術後1週間程度で退院して日常生活に戻ります。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし 62 8.60 11.06 3.23% 74.71
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 43 6.00 5.32 2.33% 72.58
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 26 19.65 21.93 15.38% 67.81
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 20 20.05 21.69 10.00% 70.85
050161xx9900xx 解離性大動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 16 25.69 16.85 18.75% 74.06
【解説】心臓血管外科では、開胸手術に加えて低侵襲手術(ステント内挿術等)も積極的に行っています。末梢動脈血管のカテーテル治療も積極的に行っています。狭心症、弁膜症手術、ステント治療の在院日数は全国平均よりいずれの疾患でも短く、成績も安定しています。緊急手術が必要な患者さんも積極的に受け入れています。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 54 3.04 2.78 0.00% 3.94
11022xxx01xxxx 男性生殖器疾患 精索捻転手術等 18 3.00 3.77 0.00% 3.89
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 10 3.10 5.40 0.00% 10.20
060150xx99xx0x 虫垂炎 手術なし 定義副傷病 なし 7.31
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 7.84
【解説】小児外科疾患は多種多様で、一つ一つの疾患の患者数は少ないのが特色です。当科の入院患者で最も多い疾患は鼠径ヘルニアで、次いで陰嚢水腫、急性虫垂炎、臍ヘルニアとなります。鼠径ヘルニア、陰嚢水腫、臍ヘルニア、停留精巣手術に関してはクリニカルパスを用いており、ほぼ全例入院期間は3日です。虫垂炎の保存的治療も有効で、増加してきました。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 84 5.01 6.04 0.00% 43.89
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 80 5.01 6.11 0.00% 42.98
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 63 38.40 21.53 28.57% 30.65
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 49 9.43 9.46 2.04% 47.41
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 18 2.22 4.23 0.00% 54.06
【解説】愛媛県唯一の総合周産期母子医療センターとして、切迫早産などの異常妊娠に対応しています(上表3番目)。平均在院日数が長いのは、より重症な患者さんに特化しているためですが、転院率を上げることで地域の医療機関と連携しています。卵巣嚢腫や子宮筋腫などの婦人科良性疾患は、多くを腹腔鏡下手術で行い、平均在院日数を短縮することができています(上表1, 2番目)。また、開腹による子宮の手術や子宮脱の手術なども全国平均と比べ、平均在院日数を短縮することができています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 381 3.08 2.71 0.00% 74.43
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり 片眼 40 5.23 5.41 0.00% 71.20
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 31 8.97 8.48 3.23% 58.42
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 30 5.30 6.14 0.00% 70.87
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり 片眼 20 4.70 5.36 0.00% 70.45
【解説】上位5つは白内障、緑内障、硝子体茎顕微鏡下離断術を必要とした症例群です。黄斑、後極変性とは黄斑円孔、網膜前膜など、網膜剥離とは主に裂孔原性網膜剥離が該当します。この疾患群には難治性眼疾患が数多く含まれるため、平均在院日数も長めになっていますが、全国平均と比較して短く、これらの疾患に対する眼科の治療成績が優秀であることを示しています。
耳鼻咽喉科・頭頚部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 47 6.87 6.47 0.00% 55.45
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 36 7.06 7.03 0.00% 55.06
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり 32 8.13 8.62 0.00% 31.13
03001xxx0100xx 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 31 17.48 13.07 6.45% 72.13
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 29 7.41 7.84 0.00% 23.72
【解説】耳鼻咽喉科でもっとも多い慢性副鼻腔炎のほぼすべての症例が手術症例で、6.87日の平均在院日数であり、全国平均とほぼ同様で、標準的な治療を行うことができていると思われます。次いで多いのが耳鼻咽喉の手術を要する腫瘍疾患であり、こちらも全国平均とほぼ同等です。扁桃、アデノイドの慢性疾患などの耳鼻咽喉科領域の代表的な疾患も多く、これらは全国平均より短縮が図られています。扁桃周囲膿瘍や急性扁桃炎、急性咽喉頭炎などの急性疾患も多く取り扱い、救急病院としての特徴も併せ持ちます。頭頸部悪性腫瘍は患者平均年齢が70歳を超え、高齢患者が多い傾向にあります。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 60 9.68 16.11 6.67% 58.33
070560xx99x70x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし 11 15.64 21.03 18.18% 66.00
010130xx99x4xx 重症筋無力症 手術なし 手術・処置等2 4あり 10 11.90 16.34 0.00% 58.90
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 3、4又は5 19.21
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2 なし 15歳以上 16.74
【解説】脳神経内科は、脳卒中(主に脳梗塞)、てんかん、神経免疫疾患(重症筋無力症、多発性硬化症、慢性炎症性脱髄性多発神経炎など)が入院対象の患者の多くを占めています。昨年同様に神経免疫疾患のうち大量免疫グロブリン療法や血液浄化療法を実施する慢性炎症性脱髄性多発根神経炎、多巣性運動ニューロパチー、重症筋無力症の入院患者が多く、上記の結果を反映したものと思われます。慢性炎症性脱髄性多発神経炎については、クリニカルパスを作成して入院期間の短縮を図っています。脳炎については、救命救急センターが併設されていることもあり、高度の意識障害やてんかん重積状態を伴った重症脳炎の患者さんが県内から紹介されます。救急科等にも協力いただき、厳重な循環・呼吸管理下に集学的治療を行っています。脳梗塞については、特に発症4.5時間までの超急性期症例に対してt‐PA静注療法、6時間以内の脳主幹動脈閉塞例に対して血栓回収療法も積極的に行っています。市内の回復期病院とも緊密な病診連携を図って、リハビリテーションへの移行がスムーズに行える体制をつくっています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 17 12.71 13.07 5.88% 70.94
080190xxxxxxxx 脱毛症 12 3.00 3.36 0.00% 39.75
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2 なし 29.17
080090xxxxxxxx 紅斑症 10.15
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 7.68
【解説】皮膚科では、蜂窩織炎での入院が多くなっています。7-10日間の抗生剤の点滴加療を行いますが、全国平均在院日数と比較して短縮できています。脱毛症は3日間のステロイド点滴加療を行っています。程度のひどい円形脱毛症に用いる治療で主に開業医から紹介いただき、治療を行っています。類天疱瘡、尋常性天疱瘡などの自己免疫性水疱症の治療を行っていますが、ステロイド剤を多量に用いる治療を行うため、入院期間は長期になっています。そのほか皮膚の悪性腫瘍として基底細胞癌、有棘細胞癌、ボーエン病などの摘出術を入院にて行っていますが、植皮術を要することが多く、術後創の安定が得られるまで1-2週間の入院になることが多いです。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 209 2.09 2.50 0.48% 72.15
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 102 9.43 11.63 0.00% 70.16
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 99 6.13 7.02 2.02% 75.07
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 95 4.23 7.87 1.05% 67.40
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 80 5.34 6.86 1.25% 74.43
【解説】前立腺癌、膀胱癌、尿路結石等の入院手術のデータです。いずれにおいても全国平均よりも短い入院日数です。一般的に手術での合併症等が少ないと短い入院になります。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 110 7.46 9.07 2.73% 72.51
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 87 15.56 18.42 17.24% 71.52
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 73 2.73 3.30 0.00% 72.99
040040xx9902xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 43 21.12 20.68 18.60% 78.02
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 33 10.64 13.12 18.18% 70.55
【解説】呼吸器内科の入院の多くは、肺癌と間質性肺炎に関連したものが占めます。肺癌における抗癌剤治療は外来化学療法が主体ですが、初回投与時は安全性を確認するために短期間の入院で観察を行っています。また診断目的の気管支鏡やCTガイド下生検も1泊程度の入院で実施しています。間質性肺炎の診断・治療導入や肺癌に対する化学放射線療法などは1-2か月の入院で厳重な管理を行っています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 151 3.32 4.36 0.66% 69.89
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 144 4.50 4.79 2.78% 65.92
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 115 2.46 3.06 0.00% 67.36
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 91 7.25 10.24 8.79% 79.66
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 90 8.28 11.87 3.33% 69.62
【解説】在院日数は、診断、治療、合併症の防止、リハビリ、地域医療連携など病院の総合力が現れる部分です。一般的に、短い程効率的な医療が行われていると考えられます。これまで最も多かった心臓カテーテル検査入院は外来で行うCT検査数が増えたため減少傾向です。待機的なカテーテルによる治療ならびに頻脈性ならびに徐脈性不整脈に対するカテーテルアブレーションやペースメーカーなどのデバイス治療数が増加し、病院の特性上、急性心筋梗塞に対する緊急のカテーテル治療も上位に位置しています。適切な治療と術後の管理により、いずれも全国平均より短い在院日数となっています。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 202 10.72 14.41 2.48% 67.45
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 なし 39 7.87 11.15 0.00% 62.82
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 21 12.62 13.42 9.52% 62.52
100140xx99x00x 甲状腺機能亢進症 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 9.30 10.39 0.00% 40.20
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 6.66
【解説】糖尿病入院加療は医師、看護師のみならず、栄養士、検査技師、薬剤師、理学療法士などの多職種のスタッフが、糖尿病教育、入院加療のサポ-トを行うことで、全国平均の在院日数より短くすることを可能とし、効率的な医療を行い、仕事を持っている患者さんも入院加療しやすい体制を整えています。なお、当院の糖尿病教育入院は8日間です。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 74 6.12 10.39 1.35% 56.01
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2 なし 61 2.54 4.60 1.64% 68.66
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 51 11.06 13.74 9.80% 71.39
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 24 21.25 20.43 12.50% 66.96
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18 11.94 14.75 5.56% 76.83
【解説】腎臓内科では、慢性腎不全、慢性腎炎、ネフローゼ症候群および腎機能障害を伴う膠原病、自己免疫疾患の入院患者が中心となっています。腎臓機能低下が進行し末期腎不全になってくると、腎代替療法(血液透析、腹膜透析、腎移植)の説明を行います。血液透析を希望された患者さんは内シャントを作成し、腹膜透析を希望された患者さんは腹膜透析カテーテルを留置し透析療法の準備を行います。内シャントを作成せずに血液透析となった場合は、入院期間が長くなっています。また、慢性腎炎症候群、ネフローゼ症候群では腎生検にて確定診断を行い、診断に基づいた治療を行っています。腎生検が施行できない患者さんは、臨床所見から最適な治療を検討して治療を行います。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 14 4.14 3.70 7.14% 55.00
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2 なし 3.21
180010x0xxx2xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 2あり 31.19
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 20.57
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 19.22
【解説】薬物中毒では医薬品過量摂取、家庭用薬品、農薬が多く、人工呼吸などを必要とする最重症例の入院対応を行っています。敗血症の中でも敗血症性ショックと言われる多臓器が障害された病態に対し、人工呼吸器のほか体外循環も用いて集学的治療を行っています。多発外傷に対しては、臓器ごとに各専門科に介入してもらいながら、救急科で全身管理を行っています。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 88 9.78 10.66 2.27% 66.69
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 63 10.06 18.76 1.59% 72.30
130060xx99x4xx 骨髄異形成症候群 手術なし 手術・処置等2 4あり 60 8.60 10.12 3.33% 74.62
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 41 26.34 37.46 2.44% 50.39
130030xx99x3xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 3あり 32 15.25 15.64 15.63% 66.69
【解説】非ホジキンリンパ腫・骨髄異形成症候群の入院患者が多くなっています。リンパ腫の場合、初回化学療法は原則全例入院で行い、2回目以降は原則外来化学療法で行っています。骨髄異形成症候群の患者さんも初回は入院して化学療法を行い、2回目以降は外来化学療法で行っていますが、遠方の患者さんの場合、治療ごとに1週間程度入院し、化学療法を繰り返します。当院は造血幹細胞移植推進拠点病院であり、急性白血病等の治療で造血細胞移植が必要な場合には、多職種からなるチームが介入し、適切なタイミングで安全な造血細胞移植を行う体制を整えています。血液内科は、チーム医療の推進により、短い平均在院日数で質の高い治療が行うことができるようになっています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 278 5.51 9.21 4.32% 75.04
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 125 2.82 2.65 0.00% 69.54
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 104 5.44 7.96 0.96% 75.23
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 69 7.06 10.48 2.90% 73.25
060050xx031xxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(一連として)等 手術・処置等1 あり 54 9.81 14.38 0.00% 74.46
【解説】消化器内科の診療は、悪性疾患では胃癌、肝臓癌、胆膵系のがんが多く、救急疾患では胆石や総胆管結石に伴う胆管炎、胆のう炎や肝硬変に伴う合併症の患者さんが多い傾向にあります。これらは胆管結石に対する内視鏡治療、早期胃癌の内視鏡治療、肝臓癌に対する血管塞栓療法、局所焼灼療法、肝硬変の合併症による食道静脈瘤治療等、外科的な治療方法ではなく内科的な治療による件数を示しています。このように内科的な低侵襲な治療件数が多く、いずれの治療においても全国平均よりも短い入院期間で治療を行い、しかも転院するのではなく自宅へ帰られる患者さんがほとんどだということがわかります。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 166 4.54 7.11 1.20% 63.95
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 145 4.18 4.74 2.07% 68.83
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 109 11.13 15.76 5.50% 71.67
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 85 12.40 18.34 4.71% 69.20
060050xx02xxxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝切除術 部分切除等 65 5.86 14.93 1.54% 71.89
【解説】消化器外科の入院患者は、ほとんどが手術を目的とした患者さんで、診断群(DPCコード)か、手術種類(Kコード)か、分類方法による細分化のされ方により順位が変わっています。令和3年度の実績では胃悪性腫瘍手術では82.7%、大腸悪性腫瘍手術では88.5%、総胆管結石を除く胆嚢摘出術ではほぼ全例が腹腔鏡下に施行されています。特に腹腔鏡下胆嚢摘出術ではreduced port surgeryを積極的に導入し、単孔式をはじめとして細径鉗子の使用など、整容性のさらなる向上に努めています。また、近年増加している成人ヘルニアも積極的に対応しています。いずれの疾患でも在院日数は全国平均と比較し極めて良好で、術後の経過が順調であることがわかります。コロナ診療対応による手術制限にて、良性疾患手術件数は減少しています。
乳腺・内分泌外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 68 6.19 5.88 0.00% 59.63
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 68 10.01 10.15 4.41% 62.26
090010xx99x4xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 30 2.97 3.94 0.00% 57.17
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1 なし 26 6.23 8.19 0.00% 63.35
100130xx97x0xx 甲状腺の良性結節 手術あり 手術・処置等2 なし 16 6.00 7.20 0.00% 58.19
【解説】クリニカルパスを使用することで、手術症例では全国平均の入院期間で治療を行うことができています。高齢者が多い割には術後合併症を起こすことなく自宅退院ができています。
新生児内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 168 4.39 6.13 2.98% 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 58 14.84 11.01 5.17% 0.00
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 2あり 28 37.36 28.14 0.00% 0.00
140010x299x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 1あり 15 36.07 20.86 20.00% 0.00
140010x297x3xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術あり 手術・処置等2 3あり 41.19
【解説】新生児内科では、NICU/GCUにおいて集中治療を行っています。超低出生体重児などの早産児から、成熟児の呼吸障害まで病的新生児全般に対応しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 152 29 32 24 13 26 1 8
大腸癌 96 96 75 61 19 43 1 8
乳癌 83 64 17 13 17 1 8
肺癌 127 44 79 118 21 156 1 8
肝癌 43 22 13 137 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【解説】令和3年度の症例は新型コロナウイルス発生前の令和元年度と比較して大腸癌に変化はありませんが、令和2年度と同じく胃癌、肺癌は2割程度減少したままでした。また乳癌と肝癌症例も令和2年度と比較して減少していました。また肺癌と乳癌においては早期症例が減少して進行期症例の割合が増加しており、令和2年度に引き続き検診控えの影響が長引いていることが推測されます。がん治療において手術や放射線治療も進歩していますが、特に薬物治療の進歩には目覚ましいものがあります。遺伝子をターゲットとした分子標的治療薬の登場、免疫治療がたくさんのがんに対し適応となり、進行がんでも長期生存が期待できたり、治癒が望める場合もあります。また標準治療が終了した段階でもゲノム情報により臨床試験に結びつく場合もあります。がん治療は進歩していますが、まずは予防と早期発見が基本となります。禁煙、程度な運動、バランスの良い食事、過度の飲酒を避ける、体重管理などからがん予防を行い、早期発見のため検診受診をお願いします。      
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 33 14.24 72.79
重症
超重症
不明
【解説】市中肺炎とは、介護施設や病院ではなく普段は自宅で生活されている方に発症した肺炎です。その重症度は①年齢②脱水の有無③酸素吸入の必要性④意識障害の有無⑤血圧低下の有無、以上の5項目で判定します。1-2項目に該当すれば、中等症として入院が勧められます。重症は3項目、超重症は4-5項目に該当し、ICUへの入院が考慮されます。令和3年度の肺炎患者数は令和2年度と比較し、軽症、中等症、重症、超重症ともに減少していました。新型コロナウイルス感染症に対する感染対策(マスク、手洗い、行動制限)の効果やインフルエンザの流行がなかったことが要因と思われます。ワクチン接種の可能な方は早期に接種を受けていただき、感染症の状況に応じ適切な感染対策の継続をお願いします。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 94 21.19 74.02 50.47%
その他 13 19.54 67.08 6.54%
【解説】当院では、脳梗塞患者の治療は脳卒中センターが担当しており、令和3年度も令和2年度同様に新型コロナウイルス感染症患者の受け入れによる入院患者の制限の影響もあり、脳梗塞入院患者数は例年よりも減少しました。I63$に分類される脳梗塞のうちの87%(94名/107名)が発症から3日以内の急性期患者となっています。急性期病院として当センターの実状を反映したものと考えます。日本の高齢化を反映して急性期脳梗塞患者の平均年齢も70歳以上の割合が増加しています。約半数の患者さんが3週間前後で回復期リハビリテーション病院や介護・療養施設への転院となっています。その他の症例の中には、動脈硬化以外(血管異常や動脈解離)など特殊な原因によって発症した比較的若年例や入院時にすでに高度の機能障害や多くの合併症を有する重症脳梗塞症例が含まれており、転院率が低い結果となっているものと思われます。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(股) 等 115 1.25 17.52 92.17% 71.82
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 69 1.20 13.36 39.13% 69.68
K134-22 内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術) 等 66 1.09 2.55 7.58% 49.05
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) 49 2.49 19.49 79.59% 71.10
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 46 1.17 13.41 52.17% 56.17
【解説】整形外科では、脊椎手術(脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術、内視鏡下椎間板摘出術)、次に人工関節置換術、骨折観血的手術が多い傾向にあります。当院は急性期病院であり、回復期リハビリテーションは他施設に依頼しているため、当科では転院率が高くなっています(転院率参照)。
形成外科・顎顔面外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 15 0.67 2.00 0.00% 24.00
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) 等 14 0.86 3.79 0.00% 53.29
K0482 骨内異物(挿入物を含む)除去術(その他の顔面) 等 14 1.00 3.36 0.00% 37.21
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) 12 1.00 2.08 0.00% 18.58
K4073イ 顎・口蓋裂形成手術(顎裂を伴う)(片側) 10 1.00 7.30 0.00% 11.40
【解説】皮膚、皮下腫瘍、軟部腫瘍の手術で比較的小さいものは外来通院で加療をしています。大きいものは入院をお勧めしていますが、入院が必要な患者さんでも術後平均2-4日で退院可能です。また、顎・口蓋裂形成術は術後1週間程度で退院可能です。ほとんどの疾患は当院で完結できると考えています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 等 47 6.15 21.30 27.66% 61.87
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) 等 41 0.59 11.59 41.46% 77.20
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 等 22 2.18 23.91 18.18% 63.18
K6101 動脈形成術、吻合術(頭蓋内動脈) 17 4.94 21.53 29.41% 52.00
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 等 13 0.85 33.69 76.92% 60.38
【解説】頭蓋内腫瘍摘出術は、良性、悪性を問わず、脳腫瘍の患者さんに行います。良性腫瘍ばかりでなく、悪性腫瘍の治療も行っており、70%の患者さんが自宅へ退院しています。慢性硬膜下血腫は高齢者に多い疾患ですが、慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭)を行うことで、多くは術後1-2週間で自宅へ退院します。脳動脈瘤頸部クリッピング術は、くも膜下出血や未破裂脳動脈瘤の患者さんに行います。くも膜下出血の患者さんは1か月後位にリハビリ病院に転院することが多いですが、未破裂動脈瘤の患者さんは約10日で自宅へ退院します。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 等 61 1.00 6.18 0.00% 71.23
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 等 23 1.22 4.30 4.35% 66.87
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) 等 18 2.94 4.72 0.00% 41.50
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 区域切除 等 12 1.00 5.42 0.00% 66.75
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 等
【解説】胸腔鏡下手術は身体への負担が少なく回復が早く進むことから、開胸手術の場合に比べて術後入院日数は短くなります。さらなる療養を希望して転院していく患者さんはごく少数です。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 51 0.98 7.08 9.80% 75.86
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 39 1.21 3.26 0.00% 71.64
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) 31 4.00 15.03 19.35% 71.03
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 等 26 2.04 12.38 19.23% 72.46
K5602 大動脈瘤切除術(弓部) 23 2.74 26.26 39.13% 71.78
【解説】冠動脈バイパス術は2週間余りの術後入院日数です。術後リハビリが必要な場合は、リハビリ病院を紹介させていただいています。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 72 1.00 1.03 0.00% 3.93
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 等 10 0.80 1.30 0.00% 10.20
K6333 ヘルニア手術 臍ヘルニア 等
K684 先天性胆道閉鎖症手術
K639-3 腹腔鏡下汎発性腹膜炎手術
【解説】手術の内訳では、鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下手術が最多となっています。片側の手術でもコードは両側となり、実際には全例で両側手術しているわけではありません。小児外科では、鼠径ヘルニアに対しては年齢、性別を問わずすべて腹腔鏡下に手術を行っています。また、虫垂炎の手術においてもすべて腹腔鏡下に行っています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 83 1.02 3.08 0.00% 42.19
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 66 1.00 3.09 0.00% 46.85
K877 子宮全摘術 45 1.00 7.60 2.22% 49.76
K872-2 腹腔鏡下子宮筋腫摘出(核出)術 22 1.00 3.27 0.00% 37.82
K867 子宮頸部(腟部)切除術 17 1.00 1.00 0.00% 39.88
【解説】卵巣嚢腫や子宮筋腫などの婦人科良性疾患の手術は、術後の痛みの軽減や傷の小ささから、たとえ緊急手術であっても積極的に腹腔鏡下手術を取り入れています。そのほとんどは術後3日で退院でき、早期の社会復帰が可能です(上表1, 2, 4番目)。ただし、術前の評価で巨大な腫瘍や悪性が疑われる場合などは、安全のために開腹手術を行っています(上表3番目)。予定手術は、ほぼ全例前日入院で行っています。緊急帝王切開術は、切迫早産やハイリスク妊娠にて入院管理中に病態が急変し緊急帝王切開術となる症例が多いため、術前日数が長い傾向となっています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 等 381 0.99 1.02 0.00% 74.21
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 等 84 0.73 4.79 1.19% 64.85
K2685 緑内障手術 緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのあるもの) 等 24 0.92 4.17 0.00% 68.33
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 等 21 1.10 4.00 0.00% 75.76
K2682 緑内障手術 流出路再建術 等 14 1.00 3.14 0.00% 70.93
【解説】眼科で手術加療を要する最多疾患は白内障ですが、コロナ禍の影響で今年度はさらに件数が減少しました。当院では、片眼白内障手術は入院2泊3日を基本としています。また、当院では、網膜剥離、網膜前膜、黄斑円孔、増殖性糖尿病網膜症、眼外傷などの網膜硝子体疾患症例が多く、その手術方法である硝子体茎顕微鏡下離断術が2位に入っているのが特徴です。
耳鼻咽喉科・頭頚部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 等 60 1.00 6.08 0.00% 29.38
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 等 29 1.10 4.86 0.00% 55.38
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) 等 19 0.11 1.26 0.00% 62.42
K4571 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術) 等 19 1.00 4.95 0.00% 50.79
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 等 15 1.00 5.07 0.00% 53.13
【解説】耳鼻咽喉科で最も多い手術は、慢性扁桃炎や扁桃肥大に対する口蓋扁桃摘出術です。次いで内視鏡下副鼻腔手術が多く、Ⅲ型、Ⅳ型合わせて44症例で比較的進行した慢性副鼻腔炎症例が多いのが特徴です。次いでリンパ節摘出術が多く、他診療科からの依頼件数も多い術式です。耳下腺腫瘍摘出術が多いのも耳鼻咽喉科の特徴と言えます。口蓋扁桃摘出術は若年者も多く、患者平均年齢は20代ですが、そのほかは50-60歳前後の壮年期に多い傾向があります。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 等 185 1.26 3.72 2.16% 74.90
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 等 101 1.00 7.41 0.00% 70.13
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 等 98 1.40 2.43 1.02% 66.83
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 43 0.88 10.07 16.28% 68.35
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー等使用) 等 43 1.00 4.26 0.00% 70.65
【解説】前立腺や腎不全での内シャント、結石治療およびロボット支援手術等における尿器科領域の入院手術のデータです。基本的に前日入院し、手術の侵襲に応じ退院までの期間が決まります。入院し手術後は速やかに退院が可能になっています。ステント留置においては緊急症例が多く、入院時に腎盂炎等の併発が多いため、治療のための入院期間が必要となります。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 111 2.00 2.49 1.80% 68.93
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 107 1.20 1.91 1.87% 68.82
K555-22 経カテーテル大動脈弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 82 5.02 6.39 14.63% 84.18
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 62 0.03 11.45 6.45% 67.56
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 49 2.51 3.43 4.08% 59.98
【解説】当院では冠動脈硬化による狭心症・心筋梗塞に対する患者さんが最も多く、これは当院でのみ認定を受けている治療方法があるため県内から紹介を多く受けていること、救命救急センターが併設されているため緊急の患者さんが多いことによります。例年、これら冠動脈疾患に対するカテーテル治療の症例数が上位を占めていましたが、当院で注力している不整脈に対するカテーテル治療や弁膜症に対するカテーテル治療数が増え、上位を占めるようになってきています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 等 55 0.96 2.25 1.82% 69.27
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 1の実施後3月以内に実施する場合 等 16 0.00 1.94 0.00% 69.38
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 14 12.64 22.43 14.29% 67.64
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術
K688 内視鏡的胆道ステント留置術
【解説】腎臓内科では、血液透析や腹膜透析に必要な内シャント手術、経皮的内シャント拡張術、腹膜透析用カテーテル留置術が多く、泌尿器科や放射線科と連携し行っています。
血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 22 7.86 9.05 13.64% 63.73
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満)
K9212ロ 造血幹細胞採取(末梢血幹細胞採取)(自家移植)
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術)
K7161 小腸切除術(複雑)
【解説】多発性骨髄腫や悪性リンパ腫に対して、より強力な治療効果を得るため、自己末梢血幹細胞移植を行っています。また、化学療法を行う際に皮下埋め込み型ポートを積極的に利用して、安全な化学療法ができるよう心がけています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 246 0.78 6.23 4.88% 75.32
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 等 114 0.29 1.25 0.00% 68.78
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 等 100 0.26 4.24 1.00% 75.19
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 99 1.04 6.21 0.00% 74.45
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 等 82 0.52 3.82 2.44% 73.90
【解説】これらは大腸ポリープの内科的な治療であるポリープ切除術や胃癌や大腸癌に対する粘膜下層剥離術、胆管結石による胆管炎や膵がんや胆管がんに伴う閉塞性黄疸等の治療である内視鏡的胆道ステント留置術や乳頭括約筋切開術、肝臓癌に対する血管塞栓療法の数値を示しています。消化器内科ではこれらの病気が多い傾向です。内視鏡的結腸ポリープ切除術、粘膜下層剥離術は予定の治療であり、クリニカルパスを用いた入院で行っています。肝臓癌に対する血管塞栓療法は治療前、治療後ともに短期間の入院となっています。内視鏡的胆道ステント留置術を行う患者さんは、緊急入院して処置を行うことが多く、入院期間もやや長めの傾向にありますが、上記疾患のいずれの治療も内科的な低侵襲な治療です。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 218 1.16 3.54 4.59% 65.70
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 125 2.02 8.98 7.20% 70.70
K6335 鼠径ヘルニア手術 等 115 1.08 2.08 1.74% 69.93
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術)(内視鏡手術用支援機器使用) 等 61 1.85 9.07 3.28% 69.07
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術・手術用支援機器使用) 等 46 2.28 12.46 2.17% 67.30
【解説】消化器外科の入院患者は、ほとんどが手術を目的とした患者さんで、診断群(DPCコード)か、手術種類(Kコード)か、分類方法による細分化のされ方により順位が変わっています。令和3年度の実績では胃悪性腫瘍手術では82.7%、大腸悪性腫瘍手術では88.5%、総胆管結石を除く胆嚢摘出術ではほぼ全例が腹腔鏡下に施行されています。特に腹腔鏡下胆嚢摘出術ではreduced port surgeryを積極的に導入し、単孔式をはじめとして細径鉗子の使用など、整容性のさらなる向上に努めています。また、近年増加している成人ヘルニアも積極的に対応しています。いずれの疾患でも在院日数は全国平均と比較し極めて良好で、術後の経過が順調であることがわかります。コロナ診療対応による手術制限にて、良性疾患手術件数は減少しています。
乳腺・内分泌外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 68 1.19 4.00 0.00% 59.63
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 32 1.00 7.25 6.25% 61.97
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 24 1.00 8.96 4.17% 64.29
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術(片葉のみ) 16 1.00 3.94 0.00% 57.13
K462 バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) 14 1.00 4.29 0.00% 45.21
【解説】入院サポートセンターで術前のチェックを行うことで、術前日入院で手術を行うことができています。術後は合併症なく、クリニカルパスを使用することで術後入院期間も短く抑えることができています。
新生児内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) 23 0.00 75.52 4.35% 0.00
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 等 18 0.00 46.56 22.22% 0.00
K734 腸回転異常症手術
K1742 水頭症手術(シャント手術)
K5351 胸腹裂孔ヘルニア手術(経腹)
【解説】蘇生が必要な新生児疾患すべてに対応しています。新生児外科疾患は小児外科と共同で診療にあたっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一 27 0.19%
異なる 28 0.19%
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 35 0.24%
異なる 10 0.07%
【解説】
○播種性血管内凝固は、感染症などによっておこる全身性の重篤な病態です。
○敗血症は、感染症によっておこる全身性炎症反応の重症な病態です。
○手術・処置等の合併症は、手術や処置に伴い一定割合で発生してしまう術後出血や創部感染などの病態であり、医療ミスとは異なります。
○入院契機欄は、傷病名(DPCによる診療報酬請求における「最も医療資源を投入した傷病名」)が入院の契機となった傷病名と同一の場合に「同一」、異なる場合に「異なる」とし、区分しています。
○発生率は、当院の令和3年度の全退院患者数(集計対象外を除く)に対しての各条件に該当する症例の発生割合です。
上表の4つの傷病は、高度救命救急センター、地域がん診療連携拠点病院として、重症症例を多く受け入れている当院では、日常の診療の中で取り扱う傷病です。がんや感染症などで入院した後に全身状態が悪化しこれらの傷病に至るケースは、一定の確率で発生することはやむを得ないと考えています。しかし、医療の質の観点から、少しでも入院中の発症を減少させることが望まれる傷病です。
(注)厚生労働省が定めた集計・公開条件により、年間10症例未満の区分については、症例数等各項目を"-"で表示しています。
更新履歴
2022.9.29
公開しました。