もっとも良く知られている、透視検査の一つです。 |
バリウムなどの造影剤を飲みながら、食道・胃や十二指腸などの形態や動き、 |
粘膜の状態を観察して、がんや潰瘍などが無いか調べます。 |
検査の場所が消化管ということから、中に食べたものが残っていると、 |
![]() |
正確に診断できなかったり、誤診をまねく恐れがあります。 |
検査前日(夕食)から食事制限 となります。かならず守ってください。 |
また、検査のとき、胃や腸の動きを抑えるための注射をします。ただし、 |
![]() |
心臓病・緑内症・前立腺肥大 |
などの病気をお持ちの方は、 注射できないことがあります。 |
かならず検査担当医師・看護師に申し出てください。 |
食道・胃透視検査の写真 | |||
胃の正面像 | ガスで膨らんだ胃 | 食道 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お食事・服用中のお薬について |
![]() |
検査前の着替え・トイレについて |
着 替 えについて | ||
検査の前に、検査衣に着替えていただきます。 | ||
長髪の方は、束ねて検査衣に重ならないようにしてください。 | ||
![]() |
衣服に金属が付いていると、画像に影響したり、バリウムで汚れてしまうことがあります。 | |
ト イ レについて | ||
検査時間が30分くらいと長いため、お手洗いは済ませておいてください。 | ||
詳しくは、検査担当医師・看護師にお尋ねください。 | ![]() |
![]() |
検査について |