検査部細菌検査

ウイルスや細菌などの病原性微生物が体内に侵入して、発熱や下痢、咳などを引き起こす疾患を感染症といいます。細菌検査室では、患者様から採取された検査材料から、感染症の原因となっている菌を見つけ、その菌がどの薬に効くかを調べています。

業務概要

塗抹検査

患者様から採取した検査材料(喀痰、鼻腔、尿など)を染色して、顕微鏡で観察します。病原微生物の有無や感染の原因微生物を推定します。

培養同定検査

検査材料を、菌が発育するために十分な栄養を含んだ寒天培地に接種し、菌を目で見える大きさ(コロニー)に発育させます。
コロニーの色や形、臭い、性状などを確認し、菌種を決定させます。

薬剤感受性検査

特定した病原菌が、どんな種類の薬剤に効くのかを調べる検査です。この検査により、適切な抗生物質を選択し、治療を行います。

バイテック
バイテック
血液培養装置
血液培養装置

感染対策

ニュースなどで聞くことも増えた薬剤耐性菌(MRSAや多剤耐性緑膿菌など)をいち早く検出し、院内感染を起こさないようにするのも細菌検査室の役割です。
遺伝子検査を導入し、呼吸器感染症などの早期診断および迅速な感染対策に努めています。

院内感染対策チーム(ICT)や抗菌薬適正使用支援チーム(AST)にも参加し、感染管理などの情報を共有し、院内感染の管理に寄与しています。

PCR検査装置
PCR検査装置
ページの先頭へ戻る