研修医からのメッセージ
一年次研修医 堀内美香
私が当院を選んだ理由は、病院実習で、先生方の指導の濃さ、勉強会の豊富さ、病院の雰囲気の良さに魅力を感じたからです。先生方は熱心に時間をかけて色々と教えてくださるし、病院の規模が大きい分、先生方の数も多いためロールモデルを探すのに適していると思います。また研修医同士の勉強会やシュミレーションルームも充実しており、そこでの学びが臨床に役立つことも多くあります。ちなみに県内の市中病院で同期の数が一番多いのも当院です。同じ科を同時期にローテートするのは2~3人ですが、研修医室や勉強会ではみんな一緒です。ちょっとしたことを聞きたいとき、気の置けない仲間がそばにいるのは大きな強みです。
さらに、松山中心部にあるという立地の良さも魅力のひとつです。歩いて繁華街に行けますし、夜疲れて宿舎に帰ったときも、きれいな病院とその向こうにたたずむ松山城を眺めると、心が和み、また新たに頑張ろうという気持ちになります。
とは言ってもピンとこない部分もあるかと思います。ぜひ、見学に来てください。他人の受け売りではなく、あなた自身が当院をどう感じるか、それが大切だと思います。色々な病院を比較し、最終的に当院での研修を選んでくれたら嬉しいです。
一年次研修医 仙田貴大

私は、豊富な症例と充実した指導体制に魅力を感じ、愛媛県立中央病院での研修を希望しました。県内随一、中・四国でも有数の規模を誇る病院であり、各科の先生方も大勢在籍されており、充実した指導体制の下、症例数にも恵まれ充実した指導を受けることができていると日々実感しています。
また、同期、2年次研修医や専攻医の先生方が大勢在籍している点も当院の特徴のひとつと考えています。研修医生活が始まり早1ヶ月、2年次研修医や専攻医の先生方には研修医同士の勉強会や日々の病棟業務、救急当直の際など、専門の先生方になかなか伺いにくいことも丁寧にご指導頂き、非常に頼もしく、そして支えになって頂いています。同期に関しては、救急当直の際、1年目2人で初療を担当する事もあるのですが、困った時には一緒に悩める、良い距離感・環境で研修できるのではないかと感じています。
県立中央病院に興味がある学生の方々、ぜひ一度見学に来ていただき、研修医の日常を自分の目で確かめて頂けたらと感じております。皆様と一緒に働ける日を心待ちにしています。
二年次研修医 近藤 啓介

当院で研修を始めて1年が経ちました。はじめは救急患者さんが来るだけで右往左往していましたが、少しずつ冷静に対応できるようになってきました。
恵まれた環境の中で日々成長を感じる毎日です。
当院は四国最大規模の病院であり、愛媛県の救急医療の最後の砦です。松山市だけでなく県全域から様々な患者さんが来られます。
医師としての実力をつけたい人、多くの症例を経験したい人、大きな病院で働きたい人、様々な人のニーズに応えることができる病院だと思います。
愛媛県での研修を考えている方は、ぜひ一度見学にいらしてください。皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
二年次研修医 土居 未歩

当院は愛媛で最大規模の病院であり、さまざまな症例を経験することができます。また、すべての診療科がそろっているので自分が勉強したいマイナー科でも多くの症例を勉強することができます。
救急体制が変わり、救急対応が他の病院にくらべてできないのではないかと心配していましたが、当直では一人ひとりの患者さんに時間をかけることができ、自分たちでどんな検査をしたらいいか、どんな病気が考えられるかなどをじっくり考えながら救急対応ができるので流れ作業にならず、自分で考える習慣がつき、救急対応の力をつけることができると思います。また、当院では3次救急の対応もしているので、重症患者の初期対応から、全身管理、回復の過程までみることができるのもひとつの魅力だと思います。
当院には若い先生も多く、年齢が近いので、ちょっとしたことでも自分が分からないことがあったら、すぐに聞きやすい環境になっていると思います。他にもたくさん良いところがある病院なのでぜひ一度見学に来てください。
研修医の一日
事例1
7:30~ | カルテで担当患者のバイタル等チェックして回診 |
8:30~ | 採血結果確認、主治医と治療方針相談 |
9:00~ | 検査・処方等オーダ、指示簿追加・看護師へ指示、カルテ記載 |
12:00~ | 昼食 |
13:00~ | カルテ記載、明日以降の検査・処方など |
17:00~ | カンファレンス |
19:00~ | 入院予定患者の指示簿・検査・ケモレジメン入力など |
21:00~ | 研修医室で調べもの |
22:00 | 帰宅 |
事例2
8:00~ | 病棟回診 |
9:00~ | 外来 |
13:00~ | 昼食 |
14:00~ | 病棟患者のカルテ記載・処方オーダなど |
17:00~ | カンファレンス |
18:00~ | スライド作り |
19:00 | 帰宅 |
事例3(救急日)
~16:50 | 各科業務 |
16:50~ | スタッフ打合せ |
17:00~ | 救急車対応 ・肺炎にて他院から紹介 ⇒ 肺炎の評価 ⇒呼吸器内科コンサルト ⇒ 入院 ・ケモ後体調不良 ⇒ 採血 ⇒消化器外科コンサルト ⇒ 入院 ・めまい ⇒ 採血・頭部CTなど ⇒ 帰宅 |