更新日:2024年3月31日

糖尿病・内分泌内科

診療科の紹介・特色

戎井 理
主任部長
戎井 理
(えびすい おさむ)

糖尿病・内分泌内科は、当院において様々な役割を担っています。

まず、生活習慣病を中心とした予防医学の専門科としての役割(糖尿病の1次予防)、第2に糖尿病に合併する合併症の早期診断と各診療科(眼科、皮膚科、整形外科、形成外科、腎臓内科、脳神経内科、心臓血管外科、循環器内科など)への紹介(2次予防)、第3に栄養代謝や合併症予防のための周術期、周産期の血糖コントロール、第4に1型糖尿病や膵性糖尿病、遺伝子異常を伴う糖尿病などの特殊な治療を必要とする糖尿病の臨床、第5に内分泌疾患の診療です。

糖尿病などの生活習慣病に対しては、糖尿病療養指導士の資格を持つ栄養士、看護師、薬剤師、検査技師などとチームを形成し、定期的なチームカンファレンスなどを通じて連携をとり、きめ細やかな療養指導を行っています。また24時間連続的に血糖のモニタリングができる皮下持続血糖測定装置(CGMS)を用いた、一般診療所では行えない高度医療も担っています。

当科は長期的な継続加療を必要とする疾患を多く扱っているため、かかりつけ医と共に診療を行う二人主治医制を掲げ、積極的な病診連携を行っています。

対象疾患

糖尿病

専門的な知識を必要とする1型糖尿病や妊娠糖尿病、合併症を伴う糖尿病のほか、2型糖尿病の初期教育のための糖尿病教室、教育入院も常時行っています。

内分泌疾患

  • 視床下部・下垂体(小人症、先端巨大症、乳汁漏出症など)
  • 甲状腺(バセドウ病、甲状腺機能低下症など)
  • 副甲状腺(高カルシウム血症、骨粗しょう症など)
  • 膵臓(糖尿病など)
  • 副腎(高血圧症、低血圧症など)
  • 卵巣・精巣(インポテンツ、無月経、不妊など)

それぞれの疾患について専門的な知識に基づいた診療を行っています。

代謝疾患

高脂血症、痛風、肥満など

外来担当表

糖尿病・内分泌内科

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午前 戎井 理
明坂 和幸
大野 敬三
宮内 省蔵
明坂 和幸
岡本 全史
戎井 理
宮内 省蔵
大野 敬三
岡本 全史
午後

栄養指導(月曜日~金曜日)

糖尿病教室

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午前
午後 糖尿病教室
※再開未定

施設認定

  • 日本内科学会認定医制度教育病院
  • 日本糖尿病学会認定教育施設
  • 日本内分泌学会内分泌代謝科認定教育施設
  • 日本老年医学会認定施設
  • 日本甲状腺学会認定専門医施設

ページの先頭へ